2014/4/2(水)19:00キックオフ
会場:デンカビッグスワンスタジアム

新潟
アルビレックス新潟
HOME
試合終了
3
2 | 前半 | 0 |
1 | 後半 | 3 |
3

名古屋
名古屋グランパス
AWAY
|
得点者 |
|
---|---|---|
11 | シュート | 9 |
7 | GK | 8 |
9 | CK | 4 |
8 | 直接FK | 13 |
3 | 間接FK | 2 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 守田 達弥 | |
DF | 27 | 松原 健 | |
DF | 4 | 舞行龍 ジェームズ | |
DF | 2 | 大野 和成 | |
DF | 19 | キム ジンス | |
MF | 8 | レオ シルバ | |
MF | 25 | 小泉 慶 | |
MF | 13 | 加藤 大 | |
MF | 16 | 岡本 英也 | |
FW | 9 | 田中 達也 | |
FW | 28 | 鈴木 武蔵 |
サブ
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 39 | 坪内 秀介 | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
MF | 18 | 成岡 翔 | |
MF | 14 | 小塚 和季 | |
FW | 20 | 川又 堅碁 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 1 | 楢崎 正剛 | |
DF | 6 | 刀根 亮輔 | |
DF | 24 | ハーフナー ニッキ | |
DF | 4 | 田中 マルクス闘莉王 | |
DF | 15 | 本多 勇喜 | |
MF | 20 | 矢田 旭 | |
MF | 25 | 望月 嶺臣 | |
MF | 28 | 田口 泰士 | |
MF | 10 | 小川 佳純 | |
FW | 17 | 松田 力 | |
FW | 18 | 永井 謙佑 |
サブ
GK | 21 | 西村 弘司 | |
DF | 29 | 佐藤 和樹 | |
MF | 7 | 中村 直志 | |
MF | 13 | 磯村 亮太 | |
MF | 23 | 青木 亮太 | |
FW | 19 | 矢野 貴章 | |
FW | 22 | 小屋松 知哉 |
監督
西野 朗 |
- 主審榎本 一慶
- 副審岡野 宇広
- 副審村井 良輔
- 第4の審判員森川 浩次
- 入場者数8,505人
- 天候晴
監督コメント
【柳下正明監督記者会見コメント】
前半はそんなに大きな問題はなくいいゲームをしていたと思います。ただ、後半の入りは油断、スキのある選手がかなりたくさんいて、よく選手にも言っているのですが、「ひとつのミスなら失点をしない、次の人がカバーをする」と。でも、2つ、3つとミスが続いたら失点をする。それと同じように集中していない選手が2人、3人、4人といたら、ああいう結果になってしまう。
ただ、最後の最後に追いついて勝ち点1が取れたのは非常に良かった。この勝ち点1を次のゲームにつなげないといけないなと思います。また中3日でゲームがあるので、しっかりコンディションを整えてやっていきます。
前半はそんなに大きな問題はなくいいゲームをしていたと思います。ただ、後半の入りは油断、スキのある選手がかなりたくさんいて、よく選手にも言っているのですが、「ひとつのミスなら失点をしない、次の人がカバーをする」と。でも、2つ、3つとミスが続いたら失点をする。それと同じように集中していない選手が2人、3人、4人といたら、ああいう結果になってしまう。
ただ、最後の最後に追いついて勝ち点1が取れたのは非常に良かった。この勝ち点1を次のゲームにつなげないといけないなと思います。また中3日でゲームがあるので、しっかりコンディションを整えてやっていきます。
選手コメント
[加藤 大]
2点取っていい形で前半を終えることができたので、1点もやらずに勝ち切らないといけない試合だった。そこで失点してしまったのはチームとしての課題なので、もっと集中力を高めていかないとと思う。
個人としてはまだまだミスが多いし、守備の部分に課題が残った。ポジショニングを意識して、判断を正確にしたい。そこは今後の課題。
攻撃面では、いい時はうまくボールに絡んで、リズムよくボールを回すことができたが、まだボールがない時の動きが少なかったり、効果的なポジションを取ることができなかった。そこはビデオを見て確認していきたい。
J1を相手に戦い、そこで結果を残すことができれば自分の自信にもなる。出場するだけでなく、しっかりとチームに貢献した上で成長していきたい。
2点取っていい形で前半を終えることができたので、1点もやらずに勝ち切らないといけない試合だった。そこで失点してしまったのはチームとしての課題なので、もっと集中力を高めていかないとと思う。
個人としてはまだまだミスが多いし、守備の部分に課題が残った。ポジショニングを意識して、判断を正確にしたい。そこは今後の課題。
攻撃面では、いい時はうまくボールに絡んで、リズムよくボールを回すことができたが、まだボールがない時の動きが少なかったり、効果的なポジションを取ることができなかった。そこはビデオを見て確認していきたい。
J1を相手に戦い、そこで結果を残すことができれば自分の自信にもなる。出場するだけでなく、しっかりとチームに貢献した上で成長していきたい。
ハーフタイムコメント
・前半の対応で問題ないが、危険なエリアをしっかりとケアすること。
・攻撃は近い距離を意識すること。
・あと1点取るぞ。45分集中しよう。