2015/5/27(水)19:03キックオフ
会場:デンカビッグスワンスタジアム

新潟
アルビレックス新潟
HOME
試合終了
2
0 | 前半 | 0 |
2 | 後半 | 0 |
0

湘南
湘南ベルマーレ
AWAY
|
得点者 |
|
---|---|---|
7 | シュート | 8 |
10 | GK | 5 |
5 | CK | 5 |
12 | 直接FK | 12 |
2 | 間接FK | 1 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 守田 達弥 | |
DF | 4 | 舞行龍 ジェームズ | |
DF | 2 | 大野 和成 | |
DF | 5 | 前野 貴徳 | |
MF | 25 | 小泉 慶 | |
MF | 6 | 小林 裕紀 | |
MF | 24 | 川口 尚紀 | |
MF | 7 | コルテース | |
FW | 13 | 加藤 大 | |
FW | 34 | 平松 宗 | |
FW | 14 | 田中 達也 |
サブ
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 26 | 酒井 高聖 | |
DF | 33 | 長谷川 巧 | |
MF | 18 | 成岡 翔 | |
MF | 23 | 山本 康裕 | |
FW | 9 | 山崎 亮平 | |
FW | 11 | 指宿 洋史 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 25 | イ ホスン | |
DF | 30 | 島村 毅 | |
DF | 20 | 坪井 慶介 | |
DF | 24 | 岡崎 亮平 | |
MF | 5 | 古林 将太 | |
MF | 26 | 可児 壮隆 | |
MF | 48 | 武田 英二郎 | |
MF | 27 | 白井 康介 | |
FW | 22 | 岡田 翔平 | |
FW | 9 | ブルーノ セザル | |
FW | 8 | 山田 直輝 |
サブ
GK | 21 | 梶川 裕嗣 | |
DF | 15 | キム ジョンピル | |
DF | 17 | 三竿 雄斗 | |
MF | 10 | 菊池 大介 | |
MF | 16 | 石川 俊輝 | |
MF | 32 | 齊藤 未月 | |
FW | 18 | アリソン |
監督
チョウ キジェ |
- 主審福島 孝一郎
- 副審作本 貴典
- 副審堀越 雅弘
- 第4の審判員藤田 和也
- 入場者数7,913人
- 天候晴、無風
監督コメント
ゲーム自体は選手たちの気持ちがピッチ上で表現できていたし、非常に良かったと思います。湘南のメンバーを見ると、もっと前半から得点を入れて、もっと落ち着いて主導権を握れるゲームができたんじゃないかと思いますが、勝ち点3が取れたことは非常に良かったと思います。
まだチームがひとつになり切れていないように感じているので、そのあたりを修正して、中2日のゲーム、続くゲームに備えたいと思います。
やっていることは非常に良かったと思います。以上です。
まだチームがひとつになり切れていないように感じているので、そのあたりを修正して、中2日のゲーム、続くゲームに備えたいと思います。
やっていることは非常に良かったと思います。以上です。
選手コメント
[舞行龍 ジェームズ]
勝ったことが何より。ボランチの距離もよかったし、広島戦ほどみんな人に付きすぎず、受け渡しながら守れた。マークのことばかりにならず、ボールの後ろから守備することができた。新潟の選手はみんなまじめだから、どうしても考えすぎたところがあったが、今日はうまくできた。
今日はカバーの意識もみんな持ってやれた。まだ完全ではないが、みんなでやれたことが非常によかった。今日の勝利は予選突破にとっても大きいし、次のリーグの甲府戦にもつなげたい。
ここまで個人的なミスで失点している。それで下を向いてしまうのではなく、自分だけじゃなく、みんなが『やってやろう』となっていた。攻撃も守備もアグレッシブにやれたし、ボールを取ろうとする姿勢を出せた。
(セットプレーもしっかり守り切った)少しだが、ホッとした。自分も含めてマークを外したり、ブロックされたり、いろいろあったが修正できた。セットプレーからも、流れからも失点しなかったのはよかった。それは、チームとしていい攻撃ができているから。そうなれば、守備もしやすいし、続けていきたい。
勝ったことが何より。ボランチの距離もよかったし、広島戦ほどみんな人に付きすぎず、受け渡しながら守れた。マークのことばかりにならず、ボールの後ろから守備することができた。新潟の選手はみんなまじめだから、どうしても考えすぎたところがあったが、今日はうまくできた。
今日はカバーの意識もみんな持ってやれた。まだ完全ではないが、みんなでやれたことが非常によかった。今日の勝利は予選突破にとっても大きいし、次のリーグの甲府戦にもつなげたい。
ここまで個人的なミスで失点している。それで下を向いてしまうのではなく、自分だけじゃなく、みんなが『やってやろう』となっていた。攻撃も守備もアグレッシブにやれたし、ボールを取ろうとする姿勢を出せた。
(セットプレーもしっかり守り切った)少しだが、ホッとした。自分も含めてマークを外したり、ブロックされたり、いろいろあったが修正できた。セットプレーからも、流れからも失点しなかったのはよかった。それは、チームとしていい攻撃ができているから。そうなれば、守備もしやすいし、続けていきたい。
ハーフタイムコメント
・奪ったボールを大事に。シュートチャンスがあれば、積極的にゴールを目指そう。