2015/6/3(水)19:03キックオフ
会場:松本平広域公園総合球技場

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
3
0 | 前半 | 0 |
3 | 後半 | 0 |
0

松本
松本山雅FC
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
19 | シュート | 4 |
8 | GK | 14 |
10 | CK | 2 |
9 | 直接FK | 15 |
0 | 間接FK | 0 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 守田 達弥 | |
DF | 4 | 舞行龍 ジェームズ | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 5 | 前野 貴徳 | |
MF | 13 | 加藤 大 | |
MF | 25 | 小泉 慶 | |
MF | 24 | 川口 尚紀 | |
MF | 7 | コルテース | |
FW | 34 | 平松 宗 | |
FW | 11 | 指宿 洋史 | |
FW | 14 | 田中 達也 |
サブ
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 2 | 大野 和成 | |
MF | 6 | 小林 裕紀 | |
MF | 18 | 成岡 翔 | |
MF | 23 | 山本 康裕 | |
FW | 9 | 山崎 亮平 | |
FW | 10 | ラファエル シルバ |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 25 | 白井 裕人 | |
DF | 16 | 鐡戸 裕史 | |
DF | 27 | 柴田 隆太朗 | |
DF | 15 | 坂井 達弥 | |
DF | 17 | 飯尾 竜太朗 | |
MF | 20 | 石原 崇兆 | |
MF | 34 | 椎名 伸志 | |
MF | 19 | ドリバ | |
FW | 14 | 池元 友樹 | |
FW | 39 | 阿部 吉朗 | |
FW | 10 | 塩沢 勝吾 |
サブ
GK | 21 | 鈴木 智幸 | |
MF | 26 | 道上 隼人 | |
MF | 37 | 志知 孝明 | |
MF | 38 | 和田 達也 | |
FW | 18 | 棗 佑喜 | |
FW | 32 | 荒田 智之 | |
FW | 41 | 柳下 大樹 |
監督
反町 康治 |
- 主審山本 雄大
- 副審岡野 宇広
- 副審川崎 秋仁
- 第4の審判員野田 祐樹
- 入場者数8,427人
- 天候曇、弱風
監督コメント
松本の選手たちはリーグとは違うメンバーでしたが、新潟の選手のパワーをすごくゲームで感じることができました。非常にアグレッシブにプレーしていたし、積極的にゴールを狙っていたので、非常に良かったと思います。今回は中3日だったので、かなりコンディションも回復して、アグレッシブなプレーができていたのではないかと思います。
次のラウンドに進むことができたので、非常に良かったと思います。ただ、中3日ですぐゲームがあるので、明日には切り替えて次のリーグ戦に準備したいと思います。
次のラウンドに進むことができたので、非常に良かったと思います。ただ、中3日ですぐゲームがあるので、明日には切り替えて次のリーグ戦に準備したいと思います。
選手コメント
[舞行龍 ジェームズ]
今日はセカンドボールをしっかり拾えたし、ディフェンスラインからつなぐところ、シンプルに背後に蹴るところをディフェンスラインではっきりできた。距離感もよかったし、いつも練習からやっていることができた試合だった。
前半から相手ゴールまで30メートルのところに攻め込んでいたが、そこからのラストパスやシュートの精度が少し足りなかった。でも焦らずやれたし、後半は改善できたのがよかった。
前半途中にタカが負傷交代したけれど、カズもいつもやっているし、みんな集中していた。DF誰が出てもしっかり守れることを示すことができた。
後半はスペースができていたので、2対1を作るためにも積極的に攻めに出た。健太郎さんやカズ、マサルや慶がしっかりカバーしてくれたから前に行けた。リスクを負って攻撃に出て行かないとリズムも出せないし、チャンスも作れない。そこはリーグの甲府戦でできなかったところなので、修正することができてうれしい。
今日勝てば、初めて予選突破することは意識になかった。とにかく勝って、リーグ戦にいい流れを作りたかった。ナビスコカップとリーグとでは違うけれど、今日の試合に勝って勢いをつなげたいと思っていた。
今日はセカンドボールをしっかり拾えたし、ディフェンスラインからつなぐところ、シンプルに背後に蹴るところをディフェンスラインではっきりできた。距離感もよかったし、いつも練習からやっていることができた試合だった。
前半から相手ゴールまで30メートルのところに攻め込んでいたが、そこからのラストパスやシュートの精度が少し足りなかった。でも焦らずやれたし、後半は改善できたのがよかった。
前半途中にタカが負傷交代したけれど、カズもいつもやっているし、みんな集中していた。DF誰が出てもしっかり守れることを示すことができた。
後半はスペースができていたので、2対1を作るためにも積極的に攻めに出た。健太郎さんやカズ、マサルや慶がしっかりカバーしてくれたから前に行けた。リスクを負って攻撃に出て行かないとリズムも出せないし、チャンスも作れない。そこはリーグの甲府戦でできなかったところなので、修正することができてうれしい。
今日勝てば、初めて予選突破することは意識になかった。とにかく勝って、リーグ戦にいい流れを作りたかった。ナビスコカップとリーグとでは違うけれど、今日の試合に勝って勢いをつなげたいと思っていた。
ハーフタイムコメント
・チャンスは作れている。ゴールを決めよう!