2015/5/16(土)14:03キックオフ
会場:デンカビッグスワンスタジアム

新潟
アルビレックス新潟
HOME
試合終了
0
0 | 前半 | 1 |
0 | 後半 | 2 |
3

仙台
ベガルタ仙台
AWAY
|
得点者 |
|
---|---|---|
10 | シュート | 15 |
13 | GK | 11 |
3 | CK | 4 |
10 | 直接FK | 19 |
3 | 間接FK | 0 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 守田 達弥 | |
DF | 24 | 川口 尚紀 | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 2 | 大野 和成 | |
DF | 7 | コルテース | |
MF | 4 | 舞行龍 ジェームズ | |
MF | 6 | 小林 裕紀 | |
MF | 23 | 山本 康裕 | |
MF | 25 | 小泉 慶 | |
FW | 11 | 指宿 洋史 | |
FW | 9 | 山崎 亮平 |
サブ
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 5 | 前野 貴徳 | |
DF | 26 | 酒井 高聖 | |
MF | 13 | 加藤 大 | |
MF | 18 | 成岡 翔 | |
FW | 14 | 田中 達也 | |
FW | 34 | 平松 宗 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 1 | 六反 勇治 | |
DF | 4 | 蜂須賀 孝治 | |
DF | 33 | 多々良 敦斗 | |
DF | 3 | 渡部 博文 | |
DF | 5 | 石川 直樹 | |
MF | 7 | 奥埜 博亮 | |
MF | 17 | 富田 晋伍 | |
MF | 6 | キム ミンテ | |
FW | 11 | 金園 英学 | |
FW | 9 | ウイルソン | |
MF | 10 | 梁 勇基 |
サブ
GK | 21 | 関 憲太郎 | |
DF | 25 | 菅井 直樹 | |
MF | 27 | 武井 択也 | |
MF | 31 | 茂木 駿佑 | |
MF | 8 | 野沢 拓也 | |
FW | 20 | ハモン ロペス | |
FW | 28 | 山本 大貴 |
監督
渡邉 晋 |
- 主審佐藤 隆治
- 副審相樂 亨
- 副審三原 純
- 第4の審判員蒲澤 淳一
- 入場者数16,764人
- 天候曇、無風
監督コメント
セカンドボールを拾うか拾わないかというところが、今日のゲームで非常に大きなポイントになったのではないかと思います。仙台の選手たちの方が反応が速い。あるいはクリアしたボールが仙台の選手たちに行くというところが非常に多かったように思います。
失点はすべて『えっ』というような感じではありますが、それぞれ原因があります。ひとつ前、ふたつ前のプレーに原因があるので、そのあたりも修正しないといけない。前節も同じような形で失点しています。それが1点目と同じような形だったので、非常に残念です。
前節できていなかった攻撃については、特にクロスに対しては選手たちも練習したように迫力を持って入ってくれました。得点にはなっていませんが、そのあたりは良かったと思います。
これでゲームが終わりではありません。ゲームは続くので、次の試合のためにしっかり準備をしていきたいと思います。
失点はすべて『えっ』というような感じではありますが、それぞれ原因があります。ひとつ前、ふたつ前のプレーに原因があるので、そのあたりも修正しないといけない。前節も同じような形で失点しています。それが1点目と同じような形だったので、非常に残念です。
前節できていなかった攻撃については、特にクロスに対しては選手たちも練習したように迫力を持って入ってくれました。得点にはなっていませんが、そのあたりは良かったと思います。
これでゲームが終わりではありません。ゲームは続くので、次の試合のためにしっかり準備をしていきたいと思います。
選手コメント
[小泉 慶]
クロスに対する入り方はチーム全体が意識してできたが、結局は無得点に終わっている。自分にも決定機があったし、チームでも多くのチャンスを作ったが、決めなければ勝てない。サッカーは点を競い合うスポーツ。チャンスを決めなければ、勝つことはできない。
ここで下を向くか、上を向くかで今後が変わってくる。上を向いて、明日からやっていくしかない。試合に出ていない選手、出られない選手のことを考えたら、負けて下を向くことなんてあり得ない。強い気持ちを持ってやりたい。
今日はレオの不在を試合中に感じることは特になかったが、試合前は『レオの分まで』という思いはあった。
気持ちが折れるのは、負けること。上を向けば、いい方に行く。一人でも下を向いていたら、そうはならない。新潟の選手の、気持ちの強さを見せなければならない。
クロスに対する入り方はチーム全体が意識してできたが、結局は無得点に終わっている。自分にも決定機があったし、チームでも多くのチャンスを作ったが、決めなければ勝てない。サッカーは点を競い合うスポーツ。チャンスを決めなければ、勝つことはできない。
ここで下を向くか、上を向くかで今後が変わってくる。上を向いて、明日からやっていくしかない。試合に出ていない選手、出られない選手のことを考えたら、負けて下を向くことなんてあり得ない。強い気持ちを持ってやりたい。
今日はレオの不在を試合中に感じることは特になかったが、試合前は『レオの分まで』という思いはあった。
気持ちが折れるのは、負けること。上を向けば、いい方に行く。一人でも下を向いていたら、そうはならない。新潟の選手の、気持ちの強さを見せなければならない。
ハーフタイムコメント
・立ち上がりに集中すること。
・強い気持ちを持って戦おう。逆転するぞ。