2015/9/2(水)19:03キックオフ
会場:デンカビッグスワンスタジアム

新潟
アルビレックス新潟
HOME
試合終了
5
1 | 前半 | 0 |
4 | 後半 | 0 |
0

浦和
浦和レッズ
AWAY
|
得点者 |
|
---|---|---|
13 | シュート | 6 |
16 | GK | 14 |
5 | CK | 4 |
3 | 直接FK | 16 |
1 | 間接FK | 2 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 守田 達弥 | |
DF | 24 | 川口 尚紀 | |
DF | 4 | 舞行龍 ジェームズ | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 7 | コルテース | |
MF | 6 | 小林 裕紀 | |
MF | 8 | レオ シルバ | |
MF | 23 | 山本 康裕 | |
MF | 13 | 加藤 大 | |
FW | 11 | 指宿 洋史 | |
FW | 9 | 山崎 亮平 |
サブ
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 2 | 大野 和成 | |
DF | 26 | 酒井 高聖 | |
MF | 18 | 成岡 翔 | |
MF | 37 | 端山 豪 | |
FW | 10 | ラファエル シルバ | |
FW | 34 | 平松 宗 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 15 | 大谷 幸輝 | |
DF | 46 | 森脇 良太 | |
DF | 17 | 永田 充 | |
DF | 22 | 阿部 勇樹 | |
MF | 14 | 平川 忠亮 | |
MF | 8 | 柏木 陽介 | |
MF | 16 | 青木 拓矢 | |
MF | 33 | 橋本 和 | |
MF | 7 | 梅崎 司 | |
MF | 19 | 武藤 雄樹 | |
FW | 20 | 李 忠成 |
サブ
GK | 28 | 福島 春樹 | |
DF | 4 | 那須 大亮 | |
DF | 36 | 岡本 拓也 | |
MF | 3 | 宇賀神 友弥 | |
MF | 13 | 鈴木 啓太 | |
MF | 24 | 関根 貴大 | |
FW | 31 | 高木 俊幸 |
監督
ペトロヴィッチ |
- 主審吉田 寿光
- 副審数原 武志
- 副審間島 宗一
- 第4の審判員柿沼 亨
- 入場者数7,603人
- 天候曇、弱風
監督コメント
それぞれの役割をきちんとこなせたし、高い集中力を持ってプレーができている。非常にいいゲームができたと思います。
前半はイージーミス、自分たちのパスミスからカウンターを食らってピンチを招いている。そのあたりはナビスコだけではなく、リーグ戦でもまだまだ同じようなことがあります。そのあたりは改善していきたいと思います。
まだ半分終わったばかりなので、油断せずにしっかり準備して第2戦に臨みたいと思います。
前半はイージーミス、自分たちのパスミスからカウンターを食らってピンチを招いている。そのあたりはナビスコだけではなく、リーグ戦でもまだまだ同じようなことがあります。そのあたりは改善していきたいと思います。
まだ半分終わったばかりなので、油断せずにしっかり準備して第2戦に臨みたいと思います。
選手コメント
[指宿 洋史]
勝利は嬉しい。2回やられていたのでしっかりやり返せて良かった。ただ、トータルは180分。まだ半分終わっただけなので、次に向けて備えていきたい。
(2得点について)どっちも浦和が押し込んでいて、ウチが奪ってカウンターというのがハマった2点だった。僕自身もしっかり決められたが、チームが狙い通り実現できたのが大きかった。(2点目は切り返して右足で決めた)ディフェンスも『来たな』と思って、しっかりかわして決められた。
前半、ウチにとっては若干厳しい展開だったが、そこでも0に抑えられたのが大きかった。相手に1点も取られずに守り切って、そこから健太郎さんとザキさんのクイックプレーで1点が取れた。そういう形で前半を終えられたのが良かったのかなと思う。1点を取ったが、僕らがボールを持った時に落ち着いてボールを動かすこと、相手が来ると思うのでカウンターを狙っていこうとハーフタイムには話していた。
5-0だったがそれはもう忘れて、また0-0の気持ちでしっかり勝ちを狙っていきたい。
勝利は嬉しい。2回やられていたのでしっかりやり返せて良かった。ただ、トータルは180分。まだ半分終わっただけなので、次に向けて備えていきたい。
(2得点について)どっちも浦和が押し込んでいて、ウチが奪ってカウンターというのがハマった2点だった。僕自身もしっかり決められたが、チームが狙い通り実現できたのが大きかった。(2点目は切り返して右足で決めた)ディフェンスも『来たな』と思って、しっかりかわして決められた。
前半、ウチにとっては若干厳しい展開だったが、そこでも0に抑えられたのが大きかった。相手に1点も取られずに守り切って、そこから健太郎さんとザキさんのクイックプレーで1点が取れた。そういう形で前半を終えられたのが良かったのかなと思う。1点を取ったが、僕らがボールを持った時に落ち着いてボールを動かすこと、相手が来ると思うのでカウンターを狙っていこうとハーフタイムには話していた。
5-0だったがそれはもう忘れて、また0-0の気持ちでしっかり勝ちを狙っていきたい。
ハーフタイムコメント
・あと45分、集中して戦うこと。