2018/4/22(日)13:02キックオフ
会場:デンカビッグスワンスタジアム

新潟
アルビレックス新潟
HOME
試合終了
0
0 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 1 |
1

大宮
大宮アルディージャ
AWAY
|
得点者 |
|
---|---|---|
3 | シュート | 14 |
15 | GK | 5 |
4 | CK | 5 |
22 | 直接FK | 17 |
2 | 間接FK | 0 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 38 | アレックス ムラーリャ | |
DF | 34 | 原 輝綺 | |
DF | 2 | 広瀬 健太 | |
DF | 4 | ソン ジュフン | |
DF | 3 | 安田 理大 | |
MF | 50 | 坂井 大将 | |
MF | 10 | 加藤 大 | |
MF | 33 | 高木 善朗 | |
MF | 40 | 小川 佳純 | |
FW | 9 | 河田 篤秀 | |
FW | 11 | ターレス |
サブ
GK | 1 | 大谷 幸輝 | |
DF | 5 | 富澤 清太郎 | |
DF | 29 | 渡邊 泰基 | |
MF | 6 | 磯村 亮太 | |
FW | 16 | 渡邉 新太 | |
FW | 19 | 矢野 貴章 | |
FW | 27 | ブルーノ メネゲウ |
監督
鈴木 政一 |
スターティングメンバー
GK | 22 | 笠原 昂史 | |
DF | 19 | 奥井 諒 | |
DF | 2 | 菊地 光将 | |
DF | 3 | 河本 裕之 | |
DF | 6 | 河面 旺成 | |
MF | 39 | 嶋田 慎太郎 | |
MF | 15 | 大山 啓輔 | |
MF | 7 | 三門 雄大 | |
MF | 33 | 奥抜 侃志 | |
FW | 9 | ロビン シモヴィッチ | |
FW | 10 | 大前 元紀 |
サブ
GK | 21 | 塩田 仁史 | |
DF | 4 | 山越 康平 | |
MF | 20 | 酒井 宣福 | |
MF | 8 | 茨田 陽生 | |
MF | 16 | マテウス | |
FW | 11 | マルセロ トスカーノ | |
FW | 28 | 富山 貴光 |
監督
石井 正忠 |
- 主審中村 太
- 副審植田 文平
- 副審金井 清一
- 第4の審判員大矢 充
- 入場者数15,323人
- 天候晴、無風
監督コメント
本日のゲームに関しては、前半は大宮さんにアクションを起こされて、リアクションの状況になってしまったことが大きいです。後半、フリーキックで失点をしてしまいましたが、90分間戦える状況を準備しなければならないことが、今日のゲームの反省です。
選手コメント
[広瀬 健太]
いいキッカーがいると分かっていたにもかかわらず、結果的には無駄なファウルをしてしまい、失点につながってしまった。勢いでいってしまい、まだまだ経験が足りないと思った。
(大宮は攻撃の役割が明確になっていたようだが)パターンが決まっていたので、やりやすかった点はあった。ただ高さや競ったセカンドバトルで相手に拾われることが多く、少し優位に進められてしまった。
前節もそうだったが、セットプレーでやられてしまうのは自分たちの甘いところが試合に出ているように思う。もう一回、見つめ直してやるしかない。
(サポーターに対しては)今のあの声が、そのままだと思うし、本当に応援してもらっているのに申し訳ない気持ちでいっぱい。それを取り戻すのは結果しかないので、次節からもう一回、気を引き締めて勝利だけを目指して頑張りたい。
いいキッカーがいると分かっていたにもかかわらず、結果的には無駄なファウルをしてしまい、失点につながってしまった。勢いでいってしまい、まだまだ経験が足りないと思った。
(大宮は攻撃の役割が明確になっていたようだが)パターンが決まっていたので、やりやすかった点はあった。ただ高さや競ったセカンドバトルで相手に拾われることが多く、少し優位に進められてしまった。
前節もそうだったが、セットプレーでやられてしまうのは自分たちの甘いところが試合に出ているように思う。もう一回、見つめ直してやるしかない。
(サポーターに対しては)今のあの声が、そのままだと思うし、本当に応援してもらっているのに申し訳ない気持ちでいっぱい。それを取り戻すのは結果しかないので、次節からもう一回、気を引き締めて勝利だけを目指して頑張りたい。
ハーフタイムコメント
・攻撃はシンプルかつ、積極的にゴールを狙うこと。