2018/4/28(土)15:02キックオフ
会場:維新みらいふスタジアム

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
2
1 | 前半 | 0 |
1 | 後半 | 1 |
1

山口
レノファ山口FC
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
20 | シュート | 16 |
10 | GK | 10 |
7 | CK | 7 |
10 | 直接FK | 20 |
2 | 間接FK | 2 |
1 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 38 | アレックス ムラーリャ | |
DF | 34 | 原 輝綺 | |
DF | 5 | 富澤 清太郎 | |
DF | 4 | ソン ジュフン | |
DF | 3 | 安田 理大 | |
MF | 6 | 磯村 亮太 | |
MF | 10 | 加藤 大 | |
MF | 40 | 小川 佳純 | |
MF | 16 | 渡邉 新太 | |
FW | 9 | 河田 篤秀 | |
FW | 11 | ターレス |
サブ
GK | 1 | 大谷 幸輝 | |
DF | 2 | 広瀬 健太 | |
DF | 29 | 渡邊 泰基 | |
MF | 26 | 戸嶋 祥郎 | |
FW | 14 | 田中 達也 | |
FW | 19 | 矢野 貴章 | |
MF | 33 | 高木 善朗 |
監督
鈴木 政一 |
スターティングメンバー
GK | 44 | 藤嶋 栄介 | |
DF | 6 | 前 貴之 | |
DF | 3 | 渡辺 広大 | |
DF | 2 | 坪井 慶介 | |
DF | 16 | 瀬川 和樹 | |
MF | 8 | 小野瀬 康介 | |
MF | 15 | 池上 丈二 | |
MF | 29 | 三幸 秀稔 | |
MF | 32 | 丸岡 満 | |
FW | 18 | 高木 大輔 | |
FW | 19 | オナイウ 阿道 |
サブ
GK | 1 | 村上 昌謙 | |
DF | 22 | ジェルソン ビエイラ | |
MF | 11 | 鳥養 祐矢 | |
MF | 24 | 山下 敬大 | |
MF | 28 | 高橋 壱晟 | |
MF | 7 | 大崎 淳矢 | |
FW | 27 | 大石 治寿 |
監督
霜田 正浩 |
- 主審谷本 涼
- 副審イ サンギ
- 副審日高 晴樹
- 第4の審判員池田 一洋
- 入場者数6,374人
- 天候晴、弱風
監督コメント
本当に選手たちが90分間、最後まで諦めずにプレーした結果、勝ちを取ることができたと思います。選手にはお疲れさまと言いたいです。以上です。
選手コメント
[磯村 亮太]
前半はいい入りができた。いい守備からというのが、このチームの生命線。それを前半、出せたのはあるけれど、試合を通して見れば、勝ちはしたけれど不格好な試合だった。ただ、それでも続けて行かないといけないとも感じた。
得点シーンは、たまたま転がってきただけ。入って、まあよかった(笑)。最初、ダイレクトで打とうかと思ったが、吹かす気がしたので、トラップしてシュートを打った。インフロントで巻くシュートは得意な方。思ったよりも中に飛んだが、GKもゴール前の密集でよく見えなかったのだと思う。
(新潟初ゴールは、勝ち点に結び付くゴールに)追いつかれたとき、ヤバいと思った(苦笑)。あそこからチームとして、もう一つギアを上げられるようにならないといけないが、今はいっぱいいっぱいなところもある。今日も何回も危ないシーンがあった。でも本当にみんながあきらめなかったのが、今日の勝利につながった。改めて、そういうところに立ち返ってやりたい。バタバタしたところがあったし、改善しなければならないところもたくさんあるが、それは伸びしろでもある。ポジティブにやっていきたい。
前半はいい入りができた。いい守備からというのが、このチームの生命線。それを前半、出せたのはあるけれど、試合を通して見れば、勝ちはしたけれど不格好な試合だった。ただ、それでも続けて行かないといけないとも感じた。
得点シーンは、たまたま転がってきただけ。入って、まあよかった(笑)。最初、ダイレクトで打とうかと思ったが、吹かす気がしたので、トラップしてシュートを打った。インフロントで巻くシュートは得意な方。思ったよりも中に飛んだが、GKもゴール前の密集でよく見えなかったのだと思う。
(新潟初ゴールは、勝ち点に結び付くゴールに)追いつかれたとき、ヤバいと思った(苦笑)。あそこからチームとして、もう一つギアを上げられるようにならないといけないが、今はいっぱいいっぱいなところもある。今日も何回も危ないシーンがあった。でも本当にみんながあきらめなかったのが、今日の勝利につながった。改めて、そういうところに立ち返ってやりたい。バタバタしたところがあったし、改善しなければならないところもたくさんあるが、それは伸びしろでもある。ポジティブにやっていきたい。
ハーフタイムコメント
・シュートを打つタイミングを早めて、積極的に狙うこと。