2018/5/3(木・祝)14:03キックオフ
会場:石川県西部緑地公園陸上競技場

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
3
2 | 前半 | 0 |
1 | 後半 | 2 |
2

金沢
ツエーゲン金沢
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
10 | シュート | 8 |
10 | GK | 6 |
2 | CK | 4 |
23 | 直接FK | 9 |
1 | 間接FK | 0 |
0 | PK | 1 |
スターティングメンバー
GK | 38 | アレックス ムラーリャ | |
DF | 34 | 原 輝綺 | |
DF | 5 | 富澤 清太郎 | |
DF | 4 | ソン ジュフン | |
DF | 3 | 安田 理大 | |
MF | 6 | 磯村 亮太 | |
MF | 10 | 加藤 大 | |
MF | 40 | 小川 佳純 | |
MF | 16 | 渡邉 新太 | |
FW | 9 | 河田 篤秀 | |
FW | 11 | ターレス |
サブ
GK | 1 | 大谷 幸輝 | |
DF | 2 | 広瀬 健太 | |
DF | 29 | 渡邊 泰基 | |
MF | 26 | 戸嶋 祥郎 | |
MF | 33 | 高木 善朗 | |
FW | 14 | 田中 達也 | |
FW | 19 | 矢野 貴章 |
監督
鈴木 政一 |
スターティングメンバー
GK | 23 | 白井 裕人 | |
DF | 13 | 石田 崚真 | |
DF | 39 | 庄司 朋乃也 | |
DF | 3 | 作田 裕次 | |
DF | 16 | 毛利 駿也 | |
MF | 7 | 清原 翔平 | |
MF | 6 | 大橋 尚志 | |
MF | 26 | 藤村 慶太 | |
MF | 11 | 杉浦 恭平 | |
FW | 19 | 垣田 裕暉 | |
FW | 29 | マラニョン |
サブ
GK | 22 | 田尻 健 | |
DF | 27 | 廣井 友信 | |
DF | 45 | 沼田 圭悟 | |
MF | 4 | 小柳 達司 | |
MF | 17 | 加藤 大樹 | |
MF | 32 | 島津 頼盛 | |
FW | 9 | 佐藤 洸一 |
監督
関 浩二(ヘッドコーチ) |
- 主審飯田 淳平
- 副審塩津 祐介
- 副審細尾 基
- 第4の審判員矢野 浩平
- 入場者数9,497人
- 天候曇のち晴、中風
監督コメント
連勝ということで、結果を得ていい流れで来ていると思います。最後まで諦めない選手たちの気持ちが3点目を生みました。しかし、いろいろなところで改善が必要ですから、選手たちと共有して次の試合に向かっていきたいです。以上です。
選手コメント
[渡邉 新太]
(得点場面は)達さん(田中選手)が中にボールを蹴ったときに、それが相手に当たって、自分のところにこぼれてきた。正確にというよりは、魂で撃ったというイメージ。気持ちいいです(笑)。
追いつかれてからは焦ったが、貴章さんが入ってからは、また狙いがはっきりするようになった。ゴールシーンも、貴章さんが競ってから、ボールがこぼれてくるかもしれないと思っていた。そういう嗅覚は自分の持ち味だし、しっかり狙っていた。
(初ゴールを取るまで)そんなに焦りはなかった。リーグでスタートから出たのは2試合目だし、あまり気負わずにやっていた。
毎試合、アウェイもホームもサポーターが来てくれている。アウェイで2-0から2-2に追いつかれて終わってしまうのは嫌だったし、勝たなければいけないと思っていた。その中で決勝ゴールを決められたのはよかった。
(得点場面は)達さん(田中選手)が中にボールを蹴ったときに、それが相手に当たって、自分のところにこぼれてきた。正確にというよりは、魂で撃ったというイメージ。気持ちいいです(笑)。
追いつかれてからは焦ったが、貴章さんが入ってからは、また狙いがはっきりするようになった。ゴールシーンも、貴章さんが競ってから、ボールがこぼれてくるかもしれないと思っていた。そういう嗅覚は自分の持ち味だし、しっかり狙っていた。
(初ゴールを取るまで)そんなに焦りはなかった。リーグでスタートから出たのは2試合目だし、あまり気負わずにやっていた。
毎試合、アウェイもホームもサポーターが来てくれている。アウェイで2-0から2-2に追いつかれて終わってしまうのは嫌だったし、勝たなければいけないと思っていた。その中で決勝ゴールを決められたのはよかった。
ハーフタイムコメント
・ボールへ規制をかけて、数的不利にならないようにすること。
・後半も積極的にプレーしよう。