2018/5/6(日)14:03キックオフ
会場:デンカビッグスワンスタジアム

新潟
アルビレックス新潟
HOME
試合終了
1
1 | 前半 | 2 |
0 | 後半 | 0 |
2

大分
大分トリニータ
AWAY
|
得点者 |
|
---|---|---|
11 | シュート | 6 |
7 | GK | 10 |
5 | CK | 1 |
12 | 直接FK | 9 |
1 | 間接FK | 1 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 38 | アレックス ムラーリャ | |
DF | 34 | 原 輝綺 | |
DF | 5 | 富澤 清太郎 | |
DF | 4 | ソン ジュフン | |
DF | 3 | 安田 理大 | |
MF | 6 | 磯村 亮太 | |
MF | 10 | 加藤 大 | |
MF | 26 | 戸嶋 祥郎 | |
MF | 16 | 渡邉 新太 | |
FW | 40 | 小川 佳純 | |
FW | 11 | ターレス |
サブ
GK | 1 | 大谷 幸輝 | |
DF | 2 | 広瀬 健太 | |
DF | 29 | 渡邊 泰基 | |
MF | 23 | 柳 育崇 | |
FW | 14 | 田中 達也 | |
FW | 19 | 矢野 貴章 | |
FW | 27 | ブルーノ メネゲウ |
監督
鈴木 政一 |
スターティングメンバー
GK | 31 | 高木 駿 | |
DF | 8 | 黄 誠秀 | |
DF | 5 | 鈴木 義宜 | |
DF | 6 | 福森 直也 | |
MF | 7 | 松本 怜 | |
MF | 35 | 宮阪 政樹 | |
MF | 48 | 川西 翔太 | |
MF | 3 | 那須川 将大 | |
FW | 17 | 國分 伸太郎 | |
FW | 38 | 馬場 賢治 | |
FW | 11 | 林 容平 |
サブ
GK | 22 | ムン キョンゴン | |
DF | 41 | 刀根 亮輔 | |
DF | 14 | 岸田 翔平 | |
MF | 33 | 丸谷 拓也 | |
MF | 15 | 清本 拓己 | |
FW | 10 | 藤本 憲明 | |
FW | 27 | 三平 和司 |
監督
片野坂 知宏 |
- 主審小屋 幸栄
- 副審福岡 靖人
- 副審阿部 将茂
- 第4の審判員俵 元希
- 入場者数19,020人
- 天候曇、無風
監督コメント
まずは、本当にホームで勝てないことを申し訳なく思っています。しかし、ゲームの内容も含めたところで、1-1に追いつきこれからという時に、不本意な失点がありました。最後までボールを奪って、いくつか攻撃の仕掛けをしてみたのですが、最終的には1-2という結果になり、申し訳ないと思います。以上です。
選手コメント
[ターレス]
何回かチャンスはつくれたが、相手のダブルボランチのうまさに翻弄されてしまった。チャンスがつくれたところで得点シーンもあったし、やろうとしていることは、どんな相手に対してもできると分かったので、頭を下げることなく次に向かっていきたい。
次は勝つしかない。なによりも勝つことを目指していきたい。ホームではなかなか結果が出ていないが、不運という言葉が一番、適切だと思っている。今日も相手よりもいいサッカーをしていると思う。ただ、いいサッカーをすることが目的ではなく、勝つことが目的なので、次に向かっていきたい。
何回かチャンスはつくれたが、相手のダブルボランチのうまさに翻弄されてしまった。チャンスがつくれたところで得点シーンもあったし、やろうとしていることは、どんな相手に対してもできると分かったので、頭を下げることなく次に向かっていきたい。
次は勝つしかない。なによりも勝つことを目指していきたい。ホームではなかなか結果が出ていないが、不運という言葉が一番、適切だと思っている。今日も相手よりもいいサッカーをしていると思う。ただ、いいサッカーをすることが目的ではなく、勝つことが目的なので、次に向かっていきたい。
ハーフタイムコメント
・ペナルティエリアの近くでは、シュートを意識すること。あと45分、ゴールを奪いにいくぞ。