農業体験教育「AGRIREX(アグリレックス)」を実施

2025/5/4
当クラブでは、農業体験を児童・生徒ならびにアルビレックス新潟の選手の人材育成に活かし、地域への理解を深め、愛着心を育むことを目的とする農業体験教育「AGRIREX(アグリレックス)」を実施いたします。
(関連ニュース:https://www.albirex.co.jp/news/65853/

新潟市南区が抱える農業の担い手不足や産業の認知拡大といった課題解決と「南区区ビジョンまちづくり計画」の事業実施に当たって、アルビレックス新潟が連携・協力して、2024年4月にスタートした企画です。谷口海斗選手をはじめとするトップチーム選手と同区内の児童・生徒が、段ボールコンポストを使った生ごみの堆肥化とル レクチエ栽培に取り組みました。
今年は、昨年に引き続き新潟市南区でのル レクチエ栽培に加え、ホームタウン新潟市・新発田市と連携した活動へと拡大して実施いたします。

■目的
農業体験を児童・生徒ならびにアルビレックス新潟の選手の人材育成に活かし、地域への理解を深め、愛着心を育むこと。

■実施予定
(1)ル レクチエ栽培(参加予定:大竹優心選手、内山翔太選手)
新潟市南区でル レクチエの栽培を体験。不要な実を間引く「摘果」、一つひとつの実に紙製の袋をかぶせる「袋かけ」を行い、10月下旬(予定)に収穫します。
5月28日(水)に実施する「摘果」の工程では、アルビレックス新潟後援会会員様を対象に、参加者を募集しています。
(関連ニュース:https://www.albirex.co.jp/news/67678

(2)オクラ、枝豆など夏野菜の栽培(参加予定:稲村隼翔選手、ミゲル シルヴェイラ選手、笠井佳祐選手)
新潟市と連携して実施する「アルビde食育 ・健康づくり」プロジェクトの一環で、いくとぴあ食花(新潟市中央区)の一角に、選手たちが農業体験を行う「谷口農園いくとぴあ出張所」を開設します。施設スタッフ指導のもと、野菜の苗植えや収穫体験を行います。
(関連ニュース:https://www.albirex.co.jp/news/67253/

(3)ゴーヤ栽培(参加:アルビレックス新潟U-18選手)

新発田市では、地球温暖化防止と夏の省エネの啓発を目的に、2010年からグリーンカーテンプロジェクトを実施しています。アルビレックス新潟U-18選手が、同市内にある新潟県立新発田農業高等学校の生徒たちと一緒にゴーヤの播種、苗の生育に取り組み、グリーンカーテン設置を目指して活動中です。
(関連ニュース:https://www.albirex.co.jp/news/67602/

※Jリーグでは、社会人教育とブランド意識向上を目的に、主に新卒の選手を対象に新人研修を実施しています。アルビレックス新潟では、オンライン研修とシャレン!活動で構成される研修の一環として、上記(1)(2)を充当しています。
※参考:2024年活動内容

・段ボールコンポストを使った生ごみの堆肥化

アルビレックス新潟有料会員サイト・モバイルアルビレックスZ世界の谷口農園」よりご覧いただけます。

第3話「南区の土」(https://z.albirex.co.jp/movies/100779
第5話「爆雨チップス」(https://z.albirex.co.jp/movies/102698

※ご覧いただくには、有料会員登録が必要となります。
https://z.albirex.co.jp/about/membership

・ル レクチエの栽培
5月:摘果(https://www.albirex.co.jp/news/66096/
6月:袋かけ(https://www.albirex.co.jp/news/66181/
10月:収穫(https://www.albirex.co.jp/news/66824/

■お問い合わせ
株式会社アルビレックス新潟
事業本部 マーケティング部
電話:025-257-0150
受付時間:土・日・祝祭日をのぞく10:00~18:00(ホームゲーム前日は営業)
E-mail:hometown@albirex.co.jp


ユニフォームパートナー