2013/4/6(土)14:00キックオフ
会場:ユアテックスタジアム仙台

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
1
1 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 0 |
0

仙台
ベガルタ仙台
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
17 | シュート | 10 |
4 | GK | 7 |
5 | CK | 6 |
15 | 直接FK | 11 |
1 | 間接FK | 4 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 7 | 藤田 征也 | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 4 | 金 根煥 | |
DF | 19 | 金 珍洙 | |
MF | 6 | 三門 雄大 | |
MF | 8 | レオ シルバ | |
MF | 18 | 成岡 翔 | |
MF | 23 | 田中 亜土夢 | |
FW | 9 | 田中 達也 | |
FW | 11 | ブルーノ ロペス |
サブ
GK | 31 | 竹重 安希彦 | |
DF | 5 | 濱田 水輝 | |
DF | 17 | 内田 潤 | |
DF | 39 | 坪内 秀介 | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
FW | 16 | 岡本 英也 | |
FW | 20 | 川又 堅碁 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 16 | 林 卓人 | |
DF | 25 | 菅井 直樹 | |
DF | 3 | 渡辺 広大 | |
DF | 5 | 石川 直樹 | |
DF | 23 | 田村 直也 | |
MF | 17 | 富田 晋伍 | |
MF | 2 | 鎌田 次郎 | |
MF | 10 | 梁 勇基 | |
MF | 14 | 佐々木 勇人 | |
FW | 11 | 太田 吉彰 | |
FW | 18 | ウイルソン |
サブ
GK | 1 | 桜井 繁 | |
DF | 28 | 蜂須賀 孝治 | |
MF | 8 | 松下 年宏 | |
MF | 15 | ヘベルチ | |
FW | 19 | 武藤 雄樹 | |
FW | 9 | 中原 貴之 | |
FW | 13 | 柳沢 敦 |
監督
手倉森 誠 |
- 主審井上 知大
- 副審平野 伸一
- 副審馬場 規
- 第4の審判員平間 亮
- 入場者数12,883人
- 天候曇
監督コメント
【柳下正明監督記者会見コメント】
前半の得点シーンは意図するプレーがいいタイミングでできたと思います。ブルーノの強みである相手のDFラインの背後に流れてボールを押し込む、空いたスペースに他の選手が入ってくる。非常にいいプレーで点が取れたと思います。
ただ、その後落ち着いてゲームをコントローできれば、カウンターからもう少しチャンスができて得点にも近付けたのではないかと思います。後半に入って、仙台はやはり勢いを持って出てきた。その辺り、だいぶ押し込まれましたが、慌てずにしっかりマーキングの意識が高く、プレーができたと思います。空中戦に対してもクナン、健太郎、2人が弾き返してくれていたので、安心して見られました。
また次に中3日でナビスコですが、すぐにゲームがあるのでしっかり準備をしていきたいと思います。
前半の得点シーンは意図するプレーがいいタイミングでできたと思います。ブルーノの強みである相手のDFラインの背後に流れてボールを押し込む、空いたスペースに他の選手が入ってくる。非常にいいプレーで点が取れたと思います。
ただ、その後落ち着いてゲームをコントローできれば、カウンターからもう少しチャンスができて得点にも近付けたのではないかと思います。後半に入って、仙台はやはり勢いを持って出てきた。その辺り、だいぶ押し込まれましたが、慌てずにしっかりマーキングの意識が高く、プレーができたと思います。空中戦に対してもクナン、健太郎、2人が弾き返してくれていたので、安心して見られました。
また次に中3日でナビスコですが、すぐにゲームがあるのでしっかり準備をしていきたいと思います。
選手コメント
[大井 健太郎]
(空中戦を制圧した)ヘディングは自分の持ち味。そこは完璧に抑えられたと思うし、個人だけではなくチームとしてゼロに抑えられたのが非常に良かった。もっと守備だけにならずに後半もボールをキープしてポゼッションサッカーをできれば良かった。ただ、今日は結果が欲しかったので、変にラインを上げ過ぎず、向こうの放り込んでくるボール、自分たちの後ろに入れてくるボールを弾き返すだけだった。無理なラインコントロールはしないようにと後半は考えていた。
前半は最初に点が入ってくれたので、相手も出て来ざるを得ない。そうするとブルーノの良さがすごく生きてくる。これからもつなげていきたいところ。リーグ戦初勝利は遅かったと思う。サポーターの方々がこれだけ多く詰めかけてくれたので、僕らもやりやすかった。終わったあとのサポーターの皆さんの笑顔が印象的だった。
(次はナビスコ杯だが)相手がどういうメンバーで来るかは分からないが、体の疲れを取って、楽しむのはバスだけにして、家に帰ったら切り替えて明日からやっていきたい。
(空中戦を制圧した)ヘディングは自分の持ち味。そこは完璧に抑えられたと思うし、個人だけではなくチームとしてゼロに抑えられたのが非常に良かった。もっと守備だけにならずに後半もボールをキープしてポゼッションサッカーをできれば良かった。ただ、今日は結果が欲しかったので、変にラインを上げ過ぎず、向こうの放り込んでくるボール、自分たちの後ろに入れてくるボールを弾き返すだけだった。無理なラインコントロールはしないようにと後半は考えていた。
前半は最初に点が入ってくれたので、相手も出て来ざるを得ない。そうするとブルーノの良さがすごく生きてくる。これからもつなげていきたいところ。リーグ戦初勝利は遅かったと思う。サポーターの方々がこれだけ多く詰めかけてくれたので、僕らもやりやすかった。終わったあとのサポーターの皆さんの笑顔が印象的だった。
(次はナビスコ杯だが)相手がどういうメンバーで来るかは分からないが、体の疲れを取って、楽しむのはバスだけにして、家に帰ったら切り替えて明日からやっていきたい。
ハーフタイムコメント
・守備は相手を早めにつかまえること。背後へのケアを忘れないように。
・攻撃はボールを受けるポジションを意識しよう。
・こちらにもチャンスはある。もう1点取りに行こう。