2013/8/17(土)18:30キックオフ
会場:県立カシマサッカースタジアム

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
0
0 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 1 |
1

鹿島
鹿島アントラーズ
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
8 | シュート | 15 |
12 | GK | 6 |
0 | CK | 4 |
10 | 直接FK | 14 |
1 | 間接FK | 1 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 東口 順昭 | |
DF | 24 | 川口 尚紀 | |
DF | 4 | 金 根煥 | |
DF | 29 | 舞行龍 ジェームズ | |
DF | 19 | 金 珍洙 | |
MF | 6 | 三門 雄大 | |
MF | 8 | レオ シルバ | |
MF | 18 | 成岡 翔 | |
MF | 23 | 田中 亜土夢 | |
FW | 9 | 田中 達也 | |
FW | 20 | 川又 堅碁 |
サブ
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 17 | 内田 潤 | |
DF | 25 | 村上 佑介 | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
MF | 7 | 藤田 征也 | |
MF | 11 | ホージェル ガウーショ | |
FW | 16 | 岡本 英也 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 曽ヶ端 準 | |
DF | 22 | 西 大伍 | |
DF | 5 | 青木 剛 | |
DF | 4 | 山村 和也 | |
DF | 17 | 前野 貴徳 | |
MF | 40 | 小笠原 満男 | |
MF | 20 | 柴崎 岳 | |
MF | 35 | 野沢 拓也 | |
MF | 28 | 土居 聖真 | |
FW | 8 | ジュニーニョ | |
FW | 9 | 大迫 勇也 |
サブ
GK | 1 | 佐藤 昭大 | |
DF | 3 | 岩政 大樹 | |
MF | 27 | 梅鉢 貴秀 | |
MF | 10 | 本山 雅志 | |
MF | 13 | 中村 充孝 | |
MF | 25 | 遠藤 康 | |
FW | 36 | 赤崎 秀平 |
監督
トニーニョ セレーゾ |
- 主審扇谷 健司
- 副審相葉 忠臣
- 副審大川 直也
- 第4の審判員堀越 雅弘
- 入場者数16,392人
- 天候晴
監督コメント
【柳下正明監督記者会見コメント】
今シーズン2つ負けているので、同じチームに3つ負けることはできないと、選手たちもかなり集中していましたし、激しい厳しいプレーもしてくれて、新潟のリズムでゲームは運べたのではないか。ただ、ラストのところの精度が低いところがあって、得点を取ることができなかった。11人でも10人になってからも。
勝ち点0だったのは非常に残念ですが、最後まで得点を取る、戦うという姿勢を選手たちは見せてくれたので、次のゲームにもつながるのではないかと思いました。下を向かず、同じようなサッカーを続けていきます。
今シーズン2つ負けているので、同じチームに3つ負けることはできないと、選手たちもかなり集中していましたし、激しい厳しいプレーもしてくれて、新潟のリズムでゲームは運べたのではないか。ただ、ラストのところの精度が低いところがあって、得点を取ることができなかった。11人でも10人になってからも。
勝ち点0だったのは非常に残念ですが、最後まで得点を取る、戦うという姿勢を選手たちは見せてくれたので、次のゲームにもつながるのではないかと思いました。下を向かず、同じようなサッカーを続けていきます。
選手コメント
[舞行龍 ジェームズ]
試合にフルで出られず、自分の調子は100%ではない。それが一番悔しいこと。最後はふくらはぎを両方つってしまった。4カ月ぶりの試合だったので、本当は90分できたら良かった。まだまだ。しっかり練習して、また試合に出場できるチャンスがもらえたら、90分出られるようにがんばっていきたい。
最低限はできたと思うが、もっと前を向かせないように。(途中でクナンとポジションが入れ替わったのは)どちらかと言うと自分は右側の方がパスも出しやすいので、クナンと話し、監督からの指示もあったので替わった。攻撃でも自分の中ではもっとできると思っている。もっといいボールを出したいし、ダイレクトで入れたかった。
(J1での先発出場は)自信にはなるが、立ち上がりは少し悪かったので、修正をしたい。緊張はもちろんしたが、みんながすごく声をかけてくれ、「思い切って楽しんでくれ。周りが全員でフォローするから」と試合前にも言われていた。すごくやりやすかった。
自分はもっと試合に出て、新潟の選手として成長していい順位に持っていきたい。1試合1試合、自分にとっては色々な学ぶことがある。ずっと下の方でやっていたので、みんながパスが上手いし、トラップが上手いし、動き直しが上手い。試合に出るだけで学べることが多い。毎回、違う相手でも出るチャンスがあれば、新しいものを学んで、もっといい選手になりたい。
試合にフルで出られず、自分の調子は100%ではない。それが一番悔しいこと。最後はふくらはぎを両方つってしまった。4カ月ぶりの試合だったので、本当は90分できたら良かった。まだまだ。しっかり練習して、また試合に出場できるチャンスがもらえたら、90分出られるようにがんばっていきたい。
最低限はできたと思うが、もっと前を向かせないように。(途中でクナンとポジションが入れ替わったのは)どちらかと言うと自分は右側の方がパスも出しやすいので、クナンと話し、監督からの指示もあったので替わった。攻撃でも自分の中ではもっとできると思っている。もっといいボールを出したいし、ダイレクトで入れたかった。
(J1での先発出場は)自信にはなるが、立ち上がりは少し悪かったので、修正をしたい。緊張はもちろんしたが、みんながすごく声をかけてくれ、「思い切って楽しんでくれ。周りが全員でフォローするから」と試合前にも言われていた。すごくやりやすかった。
自分はもっと試合に出て、新潟の選手として成長していい順位に持っていきたい。1試合1試合、自分にとっては色々な学ぶことがある。ずっと下の方でやっていたので、みんながパスが上手いし、トラップが上手いし、動き直しが上手い。試合に出るだけで学べることが多い。毎回、違う相手でも出るチャンスがあれば、新しいものを学んで、もっといい選手になりたい。
ハーフタイムコメント
・守備は粘り強く、相手より多く走ろう。
・必ずチャンスはあるのでそれをモノにすること。