2013/9/7(土)13:00キックオフ
会場:東北電力ビッグスワンスタジアム

新潟
アルビレックス新潟
試合終了
4
1 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 1 |
2 | 延前 | 1 |
1 | 延後 | 0 |
2

新潟経営大
新潟経営大学
|
得点者 |
|
---|---|---|
17 | シュート | 6 |
7 | GK | 13 |
10 | CK | 5 |
18 | 直接FK | 15 |
1 | 間接FK | 5 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 24 | 川口 尚紀 | |
DF | 5 | 濱田 水輝 | |
DF | 4 | 金 根煥 | |
DF | 19 | 金 珍洙 | |
MF | 8 | レオ シルバ | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
MF | 11 | ホージェル ガウーショ | |
MF | 23 | 田中 亜土夢 | |
FW | 16 | 岡本 英也 | |
FW | 20 | 川又 堅碁 |
サブ
GK | 22 | 渡辺 泰広 | |
DF | 39 | 坪内 秀介 | |
MF | 6 | 三門 雄大 | |
MF | 7 | 藤田 征也 | |
MF | 26 | 小谷野 顕治 | |
FW | 9 | 田中 達也 | |
FW | 28 | 鈴木 武蔵 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 17 | 横塚 栄紀 | |
DF | 6 | 田中 優 | |
DF | 3 | 野崎 真人 | |
DF | 4 | 吉賀 洸貴 | |
DF | 14 | 江井 亮太 | |
DF | 5 | 太田 翔 | |
MF | 8 | 田中 僚 | |
FW | 10 | 中村 太一 | |
FW | 9 | 稲葉 旬 | |
FW | 11 | 鈴木 雄大 | |
FW | 15 | 斎藤 瑶世 |
サブ
GK | 1 | 荒井 一真 | |
DF | 16 | 若原 央門 | |
DF | 18 | 高宮 玄 | |
MF | 12 | 塩野 聖也 | |
MF | 20 | 横森 玄季 | |
FW | 19 | 高橋 佳祐 | |
FW | 22 | 島崎 孝信 |
監督
杉山 学 |
- 主審福島 孝一郎
- 副審安元 利充
- 副審中野 卓
- 第4の審判員堀 圭佑
- 入場者数4,345人
- 天候曇のち雨
監督コメント
【柳下正明監督記者会見コメント】
選手は90分では物足りなくて、120分やりたかったのかなと。最終的に次のラウンドに進めたので、それは良かったと思う。次はJリーグがあるので、しっかり切り替えて準備したいと思います。
選手は90分では物足りなくて、120分やりたかったのかなと。最終的に次のラウンドに進めたので、それは良かったと思う。次はJリーグがあるので、しっかり切り替えて準備したいと思います。
選手コメント
[鈴木 武蔵]
いつも通り、どんどん背後に出て行ってくれと監督からは言われた。相手のDFラインも結構高かったので、自分が入ることによって背後を突く意図があった。向こうはこの一戦にかける気持ちが強かったし、もちろんやりづらさはあった。でも、その中でもいつも通りやっていれば相手よりも勝るとは思っていたので、慌てずにやろうと心がけていた。
まだまだ足もとでもらう時や、背後に出るタイミングが合っていないことが多い。自分から動き出して要求をして、ゴールまでしっかり決めきることが課題。今日はFWの選手が一点も取っていない。申し訳ない気持ちがある。
勝ったことは最低限。次も勝って、監督が言う通り、自分たちは優勝を目指している。勝利だけを目指していきたい。
いつも通り、どんどん背後に出て行ってくれと監督からは言われた。相手のDFラインも結構高かったので、自分が入ることによって背後を突く意図があった。向こうはこの一戦にかける気持ちが強かったし、もちろんやりづらさはあった。でも、その中でもいつも通りやっていれば相手よりも勝るとは思っていたので、慌てずにやろうと心がけていた。
まだまだ足もとでもらう時や、背後に出るタイミングが合っていないことが多い。自分から動き出して要求をして、ゴールまでしっかり決めきることが課題。今日はFWの選手が一点も取っていない。申し訳ない気持ちがある。
勝ったことは最低限。次も勝って、監督が言う通り、自分たちは優勝を目指している。勝利だけを目指していきたい。
ハーフタイムコメント
・サポートの意識を忘れないこと。ボールをどんどん動かしていけ。
・積極的に。ミスを恐れずシュートを狙っていこう。