2015/3/28(土)14:00キックオフ
会場:デンカビッグスワンスタジアム

新潟
アルビレックス新潟
HOME
試合終了
0
0 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 0 |
0

広島
サンフレッチェ広島
AWAY
|
得点者 |
|
---|---|---|
12 | シュート | 6 |
6 | GK | 4 |
5 | CK | 0 |
12 | 直接FK | 17 |
0 | 間接FK | 2 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 守田 達弥 | |
DF | 25 | 小泉 慶 | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 2 | 大野 和成 | |
DF | 7 | コルテース | |
MF | 8 | レオ シルバ | |
MF | 6 | 小林 裕紀 | |
MF | 34 | 平松 宗 | |
MF | 23 | 山本 康裕 | |
FW | 14 | 田中 達也 | |
FW | 10 | ラファエル シルバ |
サブ
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 4 | 舞行龍 ジェームズ | |
DF | 5 | 前野 貴徳 | |
DF | 24 | 川口 尚紀 | |
MF | 18 | 成岡 翔 | |
FW | 9 | 山崎 亮平 | |
FW | 11 | 指宿 洋史 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 1 | 林 卓人 | |
DF | 33 | 塩谷 司 | |
DF | 5 | 千葉 和彦 | |
DF | 19 | 佐々木 翔 | |
MF | 14 | ミキッチ | |
MF | 8 | 森崎 和幸 | |
MF | 30 | 柴崎 晃誠 | |
MF | 18 | 柏 好文 | |
MF | 25 | 茶島 雄介 | |
MF | 7 | 森崎 浩司 | |
FW | 11 | 佐藤 寿人 |
サブ
GK | 13 | 増田 卓也 | |
MF | 28 | 丸谷 拓也 | |
MF | 37 | 宮原 和也 | |
MF | 15 | 工藤 浩平 | |
MF | 27 | 清水 航平 | |
FW | 9 | ドウグラス | |
FW | 22 | 皆川 佑介 |
監督
森保 一 |
- 主審高山 啓義
- 副審越智 新次
- 副審間島 宗一
- 第4の審判員竹田 明弘
- 入場者数12,049人
- 天候晴、弱風
監督コメント
今週は1日少なくて、休み明けから広島のプレー、「こういう守備をするよ、こういう攻撃をするよ」ということをやってきたんですが、ゲームが始まってもまだ準備ができていない選手が何人かいて、ちょっと残念なところはありました。
それでもあれだけチャンスがあったから、点数を取らないと勝点3は取れない。選手たちは持っているものを出してくれて、勝点3を取れてもいいようなゲームを十分やってくれたと思います。次のゲームは点数を取って勝点3を取れるように準備します。
選手コメント
[コルテース]
スカウティングで伝えられていたことを踏まえてしっかりプレーできた試合だった。広島には、ほとんどやりたいことをやらせなかったと思う。それだけに自分たちの最後のところ、ラストパスだったり、クロスだったり、シュートの質が、今日のゲームでは足りなかった。
広島のサッカーは、今週のトレーニングでずっと言われてきたとおりだった。守備のときに動きが少ないが、攻撃に転じると非常に速い。ポジションの取り方やボールの動かし方、選手の動き方に特徴のある広島とのゲームに向けて準備してきたが、新潟はクリエイティブなプレーをたくさん出すことができていた。それだけに、この結果はなおさら悔しい。
(ミキッチとのマッチアップは)監督やコーチングスタッフからも重点的に指示されていたところ。そのおかげで彼のプレーは試合前からほぼ分かっていたし、彼からの攻撃を食い止められたと思う。
今日は自分だけではなく、チーム全体でスカウティング通り、ミーティング通りにプレーできた。自分たちが広島の選手をマークするのではなく、広島の選手たちが私たちを必死にマークしている印象を受けたゲームだった。
スカウティングで伝えられていたことを踏まえてしっかりプレーできた試合だった。広島には、ほとんどやりたいことをやらせなかったと思う。それだけに自分たちの最後のところ、ラストパスだったり、クロスだったり、シュートの質が、今日のゲームでは足りなかった。
広島のサッカーは、今週のトレーニングでずっと言われてきたとおりだった。守備のときに動きが少ないが、攻撃に転じると非常に速い。ポジションの取り方やボールの動かし方、選手の動き方に特徴のある広島とのゲームに向けて準備してきたが、新潟はクリエイティブなプレーをたくさん出すことができていた。それだけに、この結果はなおさら悔しい。
(ミキッチとのマッチアップは)監督やコーチングスタッフからも重点的に指示されていたところ。そのおかげで彼のプレーは試合前からほぼ分かっていたし、彼からの攻撃を食い止められたと思う。
今日は自分だけではなく、チーム全体でスカウティング通り、ミーティング通りにプレーできた。自分たちが広島の選手をマークするのではなく、広島の選手たちが私たちを必死にマークしている印象を受けたゲームだった。
ハーフタイムコメント
・守備は集中して一対一に対応し続けること。
・ビッグチャンスはたくさんある。ゴールするぞ!