2015/4/8(水)19:03キックオフ
会場:デンカビッグスワンスタジアム

新潟
アルビレックス新潟
HOME
試合終了
1
1 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 0 |
0

鳥栖
サガン鳥栖
AWAY
|
得点者 |
|
---|---|---|
14 | シュート | 4 |
4 | GK | 13 |
6 | CK | 2 |
21 | 直接FK | 17 |
3 | 間接FK | 3 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 21 | 守田 達弥 | |
DF | 27 | 松原 健 | |
DF | 4 | 舞行龍 ジェームズ | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 5 | 前野 貴徳 | |
MF | 8 | レオ シルバ | |
MF | 18 | 成岡 翔 | |
MF | 23 | 山本 康裕 | |
MF | 19 | 鈴木 武蔵 | |
FW | 11 | 指宿 洋史 | |
FW | 9 | 山崎 亮平 |
サブ
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 7 | コルテース | |
DF | 24 | 川口 尚紀 | |
MF | 6 | 小林 裕紀 | |
MF | 13 | 加藤 大 | |
MF | 34 | 平松 宗 | |
FW | 10 | ラファエル シルバ |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 33 | 林 彰洋 | |
DF | 15 | 丹羽 竜平 | |
DF | 36 | 菊地 直哉 | |
DF | 29 | 谷口 博之 | |
DF | 23 | 吉田 豊 | |
MF | 8 | 水沼 宏太 | |
MF | 28 | 高橋 義希 | |
MF | 14 | 藤田 直之 | |
MF | 25 | 早坂 良太 | |
FW | 22 | 池田 圭 | |
FW | 11 | 豊田 陽平 |
サブ
GK | 1 | 赤星 拓 | |
DF | 3 | 磯崎 敬太 | |
DF | 4 | 小林 久晃 | |
MF | 6 | 岡本 知剛 | |
MF | 9 | 白 星東 | |
MF | 16 | 崔 誠根 | |
MF | 24 | 鎌田 大地 |
監督
森下 仁志 |
- 主審飯田 淳平
- 副審数原 武志
- 副審小椋 剛
- 第4の審判員藤田 和也
- 入場者数6,654人
- 天候曇、無風
監督コメント
ゲームが始まって終わるまで、とにかく選手たちは高い集中力を持ってやってくれたと思います。分かっていても難しいゲームで、そのあたりはよく粘り強くやってくれたと思います。
後半、特にチャンスがたくさんあったので、それを仕留めて相手の息の根を止めないと、これからのゲームは難しくなってきます。そのあたり、しっかりトレーニングで修正したいと思います。勝ち点3を取れたことが良かったので、また切り替えてアントラーズ戦に向けてしっかり準備したいと思います。
後半、特にチャンスがたくさんあったので、それを仕留めて相手の息の根を止めないと、これからのゲームは難しくなってきます。そのあたり、しっかりトレーニングで修正したいと思います。勝ち点3を取れたことが良かったので、また切り替えてアントラーズ戦に向けてしっかり準備したいと思います。
選手コメント
[大井 健太郎]
攻守が頻繁に入れ替わるのは予想していた展開。落ち着いてできた。広島が相手のときのように一方が攻めて、それにしっかり対応して、というような試合にはならないと思っていた。自分たちは、どちらのサッカーもできるチーム。
セカンドボールをしっかり拾うことができた。開幕戦はそこで負けたが、今日はCBの一人が豊田選手と競った後のボールをしっかり拾えたし、ピンチらしいピンチも作られなかった。
相手はロングボールを徹底していた。途中からボランチのレオか翔のどちらか一人にCBの前にいてもらって、はね返すように修正した。それによって、よりセカンドボールを拾えるようになった。
(リーグ戦とメンバーが入れ替わり、強い気持ちが感じられた)他の選手は分からないが、自分はリーグ戦で先発をはずされてすごく悔しかった。今日の試合、無失点に抑えて勝つことが一番のアピールだと思っていた。
ただ、自分たちは一つ勝ったからといって満足するチームではない。次の鹿島とのゲームはリーグ戦になるが、1試合、1試合しっかりやっていくことが自分のモチベーション。次も出られるように、明日の練習からまた気を引き締めてやっていく。
攻守が頻繁に入れ替わるのは予想していた展開。落ち着いてできた。広島が相手のときのように一方が攻めて、それにしっかり対応して、というような試合にはならないと思っていた。自分たちは、どちらのサッカーもできるチーム。
セカンドボールをしっかり拾うことができた。開幕戦はそこで負けたが、今日はCBの一人が豊田選手と競った後のボールをしっかり拾えたし、ピンチらしいピンチも作られなかった。
相手はロングボールを徹底していた。途中からボランチのレオか翔のどちらか一人にCBの前にいてもらって、はね返すように修正した。それによって、よりセカンドボールを拾えるようになった。
(リーグ戦とメンバーが入れ替わり、強い気持ちが感じられた)他の選手は分からないが、自分はリーグ戦で先発をはずされてすごく悔しかった。今日の試合、無失点に抑えて勝つことが一番のアピールだと思っていた。
ただ、自分たちは一つ勝ったからといって満足するチームではない。次の鹿島とのゲームはリーグ戦になるが、1試合、1試合しっかりやっていくことが自分のモチベーション。次も出られるように、明日の練習からまた気を引き締めてやっていく。
ハーフタイムコメント
・攻撃は状況を見て、落ち着いてプレーしよう。
・45分集中して。勝つぞ!