2017/10/29(日)14:03キックオフ
会場:デンカビッグスワンスタジアム

新潟
アルビレックス新潟
HOME
試合終了
1
0 | 前半 | 0 |
1 | 後半 | 0 |
0

鳥栖
サガン鳥栖
AWAY
|
得点者 |
|
---|---|---|
12 | シュート | 9 |
9 | GK | 8 |
7 | CK | 6 |
10 | 直接FK | 12 |
4 | 間接FK | 2 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 1 | 大谷 幸輝 | |
DF | 8 | 小泉 慶 | |
DF | 2 | 大野 和成 | |
DF | 4 | ソン ジュフン | |
DF | 27 | 堀米 悠斗 | |
MF | 6 | 磯村 亮太 | |
MF | 13 | 加藤 大 | |
MF | 7 | ホニ | |
MF | 40 | 小川 佳純 | |
MF | 9 | 山崎 亮平 | |
FW | 32 | 河田 篤秀 |
サブ
GK | 21 | 守田 達弥 | |
DF | 19 | 矢野 貴章 | |
DF | 44 | 大武 峻 | |
MF | 17 | 伊藤 優汰 | |
FW | 11 | ドウグラス タンキ | |
FW | 14 | 田中 達也 | |
FW | 39 | 富山 貴光 |
監督
呂比須 ワグナー |
スターティングメンバー
GK | 33 | 権田 修一 | |
DF | 13 | 小林 祐三 | |
DF | 5 | キム ミンヒョク | |
DF | 15 | チョン スンヒョン | |
DF | 23 | 吉田 豊 | |
MF | 28 | 石川 啓人 | |
MF | 14 | 高橋 義希 | |
MF | 4 | 原川 力 | |
FW | 40 | 小野 裕二 | |
FW | 27 | 田川 亨介 | |
FW | 11 | 豊田 陽平 |
サブ
GK | 1 | 赤星 拓 | |
DF | 2 | 三丸 拡 | |
DF | 8 | 藤田 優人 | |
DF | 35 | 青木 剛 | |
MF | 25 | 安 庸佑 | |
MF | 50 | 水野 晃樹 | |
FW | 22 | 池田 圭 |
監督
マッシモ フィッカデンティ |
- 主審家本 政明
- 副審相樂 亨
- 副審勝又 弘樹
- 第4の審判員佐藤 誠和
- 入場者数17,426人
- 天候雨、無風
監督コメント
こんばんは。非常にいいゲームができたのではないかと思います。どんなシーンでも戦う姿勢があり、体を張って全力で頑張ってくれたのではないかと思います。本当に久しぶりのホームゲームで、こういうファイティングスピリットをサポーターの皆さんに見せて、いい感動を与えられたのではないかと思います。やっぱり大事なゲーム、勝たなければいけないプレッシャーの中でよく戦ってくれました。
まだ3試合残っていますので、新潟らしい試合を。どんなシーンでも戦う、諦めないことが大切ではないかと思います。今日はビッグスワンに来てくださった皆さんにそういうことを伝えられたのではないかと思います。ファイティングスピリットを忘れないように、残り3試合がんばっていこうと思います。今日は本当に素晴らしいゲームでした。
相手にもチャンスがありましたが、ボールがない時には全員で守り、ボールを持った時には全員が動いてチャンスを作ることもできました。みんなが同じ思いでがんばってくれたと思いますので、またいい準備をしていきます。次は3週間が空きます。他のチームの結果もまだ分かりませんが、残り3試合、自分のベストを尽くして全力で選手の皆さんと頑張っていきます。
まだ3試合残っていますので、新潟らしい試合を。どんなシーンでも戦う、諦めないことが大切ではないかと思います。今日はビッグスワンに来てくださった皆さんにそういうことを伝えられたのではないかと思います。ファイティングスピリットを忘れないように、残り3試合がんばっていこうと思います。今日は本当に素晴らしいゲームでした。
相手にもチャンスがありましたが、ボールがない時には全員で守り、ボールを持った時には全員が動いてチャンスを作ることもできました。みんなが同じ思いでがんばってくれたと思いますので、またいい準備をしていきます。次は3週間が空きます。他のチームの結果もまだ分かりませんが、残り3試合、自分のベストを尽くして全力で選手の皆さんと頑張っていきます。
選手コメント
[山崎 亮平]
欲を言えば、もっと得点を取って勝ちたかった。勝ち点3を取れたことは、最低限の結果。ボールを蹴ってしまっているときは、相手は強く対応してきた。逆にしっかり落ち着いて繋いでいるときは、フリーの選手を見つけてチャンスを作っていた。相手の嫌がることを全員が早いタイミングで理解して、パスのつなぎを出していかなければならない。相手の得意なところで闘っても難しいところがあるから、もっと早く気づいてやれればよかった。
(後半のプレーについて)慶が得点を取ってくれた。今の状況からいって、もっと得点をとりたかった。ただ、勝ち点を失ってしまえば終わりだから、どんどん点を取りに行く姿勢は全員が分かっていた。その意識を持てたのはいいこと。他のチーム状況は分からないが、今日は自分たちがやることはできた。
(ホームでの勝利について)長かった。サポーターをずっと待たせていたから、嬉しいというよりは、もっと早く勝ちたかったと思った。こういう状況でも多くのサポーターが来てくれて、声援をくれる。もちろん、残り3試合となったが、残り全試合を勝つつもりというより、勝たなければならない状況。それは全員が分かっていることだから、これからどういう状況になっていくかは分からないが、自分たちがやるべきことをやっていきたい。
欲を言えば、もっと得点を取って勝ちたかった。勝ち点3を取れたことは、最低限の結果。ボールを蹴ってしまっているときは、相手は強く対応してきた。逆にしっかり落ち着いて繋いでいるときは、フリーの選手を見つけてチャンスを作っていた。相手の嫌がることを全員が早いタイミングで理解して、パスのつなぎを出していかなければならない。相手の得意なところで闘っても難しいところがあるから、もっと早く気づいてやれればよかった。
(後半のプレーについて)慶が得点を取ってくれた。今の状況からいって、もっと得点をとりたかった。ただ、勝ち点を失ってしまえば終わりだから、どんどん点を取りに行く姿勢は全員が分かっていた。その意識を持てたのはいいこと。他のチーム状況は分からないが、今日は自分たちがやることはできた。
(ホームでの勝利について)長かった。サポーターをずっと待たせていたから、嬉しいというよりは、もっと早く勝ちたかったと思った。こういう状況でも多くのサポーターが来てくれて、声援をくれる。もちろん、残り3試合となったが、残り全試合を勝つつもりというより、勝たなければならない状況。それは全員が分かっていることだから、これからどういう状況になっていくかは分からないが、自分たちがやるべきことをやっていきたい。
ハーフタイムコメント
・守備は切り替えをもう一度気を付けよう。相手のロングボールに集中していけ。
・攻撃はどんどんシュートを撃っていい。勝つぞ!