2018/3/7(水)19:03キックオフ
会場:ユアテックスタジアム仙台

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
1
0 | 前半 | 0 |
1 | 後半 | 1 |
1

仙台
ベガルタ仙台
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
10 | シュート | 15 |
16 | GK | 12 |
2 | CK | 6 |
12 | 直接FK | 10 |
0 | 間接FK | 3 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 1 | 大谷 幸輝 | |
DF | 25 | 長谷川 巧 | |
DF | 44 | 大武 峻 | |
DF | 34 | 原 輝綺 | |
DF | 31 | 堀米 悠斗 | |
MF | 26 | 戸嶋 祥郎 | |
MF | 23 | 柳 育崇 | |
MF | 17 | 伊藤 優汰 | |
MF | 20 | 端山 豪 | |
FW | 11 | ターレス | |
FW | 16 | 渡邉 新太 |
サブ
GK | 21 | 渡辺 泰広 | |
DF | 29 | 渡邊 泰基 | |
MF | 36 | 本間 至恩 | |
MF | 37 | 五十嵐 新 | |
FW | 14 | 田中 達也 | |
FW | 27 | ブルーノ メネゲウ |
監督
鈴木 政一 |
スターティングメンバー
GK | 22 | 川浪 吾郎 | |
DF | 39 | 金 正也 | |
DF | 27 | 大岩 一貴 | |
DF | 33 | 常田 克人 | |
MF | 8 | 庄司 悦大 | |
MF | 34 | 椎橋 慧也 | |
MF | 25 | 菅井 直樹 | |
MF | 31 | 茂木 駿佑 | |
FW | 19 | ジャーメイン 良 | |
FW | 30 | 西村 拓真 | |
FW | 18 | ラファエルソン |
サブ
GK | 35 | イ ユノ | |
DF | 2 | 永戸 勝也 | |
DF | 6 | 板倉 滉 | |
DF | 13 | 平岡 康裕 | |
MF | 7 | 奥埜 博亮 | |
MF | 16 | 野津田 岳人 | |
MF | 29 | 古林 将太 |
監督
渡邉 晋 |
- 主審東城 穣
- 副審平間 亮
- 副審権田 智久
- 第4の審判員野村 修
- 入場者数6,508人
- 天候晴、弱風
監督コメント
このメンバーでやろうとするサッカーを含めて、ゲームも追いついて1-1という結果はチーム全体に勢いを与えたと思います。以上です。
選手コメント
[田中 達也]
(得点シーンは)ターレス選手が体を張ってボールを落としてくれたので、あとは決めるだけだった。早く点が欲しい展開が続いていた中で、失点してリズムを失ってしまったが、みんなで最後に勝点1を取ることができた。
ただ、勝点3を取れるゲームだった。勝点2を失っている形だと思うので、勝点1で満足してはいけない。個人個人がもう一度修正して、次の試合に向かわないといけない。
(ターレス選手との連携は)もっとこれから良くなっていくと思うし、良くしていかなければ高いレベルでは通用しない。まだ時間は必要かなと思う。
得点が一番のアピールになると思うので、そこには強くこだわっている。試合に出る時間が何分でも、得点は狙っていかなければいけない。またチャンスが来たときは、いいプレーができるように準備したい。
(得点シーンは)ターレス選手が体を張ってボールを落としてくれたので、あとは決めるだけだった。早く点が欲しい展開が続いていた中で、失点してリズムを失ってしまったが、みんなで最後に勝点1を取ることができた。
ただ、勝点3を取れるゲームだった。勝点2を失っている形だと思うので、勝点1で満足してはいけない。個人個人がもう一度修正して、次の試合に向かわないといけない。
(ターレス選手との連携は)もっとこれから良くなっていくと思うし、良くしていかなければ高いレベルでは通用しない。まだ時間は必要かなと思う。
得点が一番のアピールになると思うので、そこには強くこだわっている。試合に出る時間が何分でも、得点は狙っていかなければいけない。またチャンスが来たときは、いいプレーができるように準備したい。
ハーフタイムコメント
・攻撃は奪った瞬間にスペースを見よう。互いに連動してシュートを狙おう。集中して、勝つぞ!