2013/3/16(土)15:00キックオフ
会場:NACK5スタジアム大宮

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
1
0 | 前半 | 0 |
1 | 後半 | 1 |
1

大宮
大宮アルディージャ
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
13 | シュート | 7 |
8 | GK | 13 |
2 | CK | 6 |
17 | 直接FK | 11 |
3 | 間接FK | 1 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 39 | 坪内 秀介 | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 4 | 金 根煥 | |
DF | 19 | 金 珍洙 | |
MF | 6 | 三門 雄大 | |
MF | 8 | レオ シルバ | |
MF | 18 | 成岡 翔 | |
MF | 23 | 田中 亜土夢 | |
FW | 11 | ブルーノ ロペス | |
FW | 9 | 田中 達也 |
サブ
GK | 31 | 竹重 安希彦 | |
DF | 5 | 濱田 水輝 | |
DF | 36 | 菊地 直哉 | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
FW | 16 | 岡本 英也 | |
FW | 20 | 川又 堅碁 | |
FW | 28 | 鈴木 武蔵 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 1 | 北野 貴之 | |
DF | 30 | 渡部 大輔 | |
DF | 2 | 菊地 光将 | |
DF | 17 | 高橋 祥平 | |
DF | 8 | 下平 匠 | |
MF | 13 | 渡邉 大剛 | |
MF | 6 | 青木 拓矢 | |
MF | 23 | 金澤 慎 | |
MF | 9 | チョ ヨンチョル | |
FW | 11 | ズラタン | |
FW | 19 | ノヴァコヴィッチ |
サブ
GK | 21 | 江角 浩司 | |
DF | 34 | 片岡 洋介 | |
MF | 24 | 鈴木 規郎 | |
MF | 7 | 上田 康太 | |
MF | 5 | カルリーニョス | |
FW | 28 | 富山 貴光 | |
FW | 32 | 長谷川 悠 |
監督
ベルデニック |
- 主審今村 義朗
- 副審西尾 英朗
- 副審武田 光晴
- 第4の審判員荒木 友輔
- 入場者数10,485人
- 天候晴
監督コメント
【柳下正明監督記者会見コメント】
全体を通してアグレッシブにプレーすることと、判断のない一生懸命やるプレーと、少しはき違えているように今日は感じました。もう少し冷静にプレーしたら、もっといい判断ができて、落ち着いたプレーが見られたのではないかと思う。失点したFKも2対1の状況でファウルをしているし、途中から入れた選手もゴール、ゴールを目指し過ぎてバランスを崩している。あれでもし2点目を取られていたら、今日のゲームは終わりでした。もう少し冷静にしっかり見て判断してプレーしてくれればと感じました。
ただ、この状況で勝ち点1を取れたのは良かったと思います。選手たちも少し今シーズンやってきたことがいい形で続けていけるのではないかと思いました。またすぐにナビスコ等ゲームがあるので、しっかり準備をしていきたいと思います。
全体を通してアグレッシブにプレーすることと、判断のない一生懸命やるプレーと、少しはき違えているように今日は感じました。もう少し冷静にプレーしたら、もっといい判断ができて、落ち着いたプレーが見られたのではないかと思う。失点したFKも2対1の状況でファウルをしているし、途中から入れた選手もゴール、ゴールを目指し過ぎてバランスを崩している。あれでもし2点目を取られていたら、今日のゲームは終わりでした。もう少し冷静にしっかり見て判断してプレーしてくれればと感じました。
ただ、この状況で勝ち点1を取れたのは良かったと思います。選手たちも少し今シーズンやってきたことがいい形で続けていけるのではないかと思いました。またすぐにナビスコ等ゲームがあるので、しっかり準備をしていきたいと思います。
選手コメント
[金 根煥]
アウェイでセットプレーから1点は取られたが、選手たちが一丸となった結果がゴールにつながった。(得点の場面は)ポジションはセンターバックだったが、最後はチャンスがあると思っていた。周りから指示もあって上がっていた。堅碁選手がいいパスをしてくれて最後は当てるだけだった。
厳しい試合の中で同点、アウェイで引き分けになったのは良かった。試合の内容も悪くはなかったので、次の試合に向けて気持ちを整えて準備をしていきたい。
アウェイでセットプレーから1点は取られたが、選手たちが一丸となった結果がゴールにつながった。(得点の場面は)ポジションはセンターバックだったが、最後はチャンスがあると思っていた。周りから指示もあって上がっていた。堅碁選手がいいパスをしてくれて最後は当てるだけだった。
厳しい試合の中で同点、アウェイで引き分けになったのは良かった。試合の内容も悪くはなかったので、次の試合に向けて気持ちを整えて準備をしていきたい。
ハーフタイムコメント
・もう少し冷静に。無駄なファールをしないこと。
・全体的には前半と同じことを繰り返すように。
・集中を切らせるな。残り45分だ。