2017/5/31(水)19:03キックオフ
会場:デンカビッグスワンスタジアム

新潟
アルビレックス新潟
HOME
試合終了
0
0 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 1 |
1

神戸
ヴィッセル神戸
AWAY
|
得点者 |
|
---|---|---|
4 | シュート | 6 |
9 | GK | 6 |
4 | CK | 3 |
13 | 直接FK | 11 |
0 | 間接FK | 4 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 22 | 川浪 吾郎 | |
DF | 25 | 長谷川 巧 | |
DF | 33 | 西村 竜馬 | |
DF | 26 | 酒井 高聖 | |
DF | 23 | 酒井 宣福 | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
MF | 18 | 成岡 翔 | |
MF | 29 | 森 俊介 | |
MF | 17 | 伊藤 優汰 | |
MF | 20 | 端山 豪 | |
FW | 16 | 平松 宗 |
サブ
GK | 31 | 稲田 康志 | |
DF | 4 | ソン ジュフン | |
DF | 24 | 川口 尚紀 | |
DF | 27 | 堀米 悠斗 | |
MF | 30 | ロメロ フランク | |
MF | 36 | 本間 至恩 | |
FW | 49 | 鈴木 武蔵 |
監督
呂比須 ワグナー |
スターティングメンバー
GK | 18 | キム スンギュ | |
DF | 39 | 伊野波 雅彦 | |
DF | 4 | 北本 久仁衛 | |
DF | 3 | 渡部 博文 | |
DF | 26 | 山口 真司 | |
MF | 16 | 高橋 秀人 | |
MF | 17 | 田中 英雄 | |
MF | 13 | 小川 慶治朗 | |
MF | 29 | 大森 晃太郎 | |
FW | 8 | ウエスクレイ | |
FW | 21 | 田中 順也 |
サブ
GK | 1 | 前川 黛也 | |
DF | 25 | 東 隼也 | |
MF | 7 | ニウトン | |
MF | 23 | 松下 佳貴 | |
MF | 31 | 中坂 勇哉 | |
MF | 35 | 安井 拓也 | |
FW | 19 | 渡邉 千真 |
監督
ネルシーニョ |
- 主審家本 政明
- 副審作本 貴典
- 副審堀越 雅弘
- 第4の審判員田中 玲匡
- 入場者数5,764人
- 天候曇、無風
監督コメント
こんばんは。勝ちに向けた試合のなかで、選手たちは精一杯に頑張ってくれました。前半は戦略として考えていたことを一生懸命にやってくれました。特にブロックを引いて縦パスをやらせない、できるだけインターセプトを狙い、奪った瞬間にスペースへ送ったり、サイドチェンジを狙うことを意識しました。
後半は残念ですが、自分たちがシンプルにクリアをするべきだったところをバウンドさせてしまい、カウンターを受け失点につながってしまいました。残念な結果ですが、みんなは頑張ってくれましたので、今日やってくれたいい部分を次のリーグ戦へとつなげていけるかなと思います。これからもがんばっていきます。
後半は残念ですが、自分たちがシンプルにクリアをするべきだったところをバウンドさせてしまい、カウンターを受け失点につながってしまいました。残念な結果ですが、みんなは頑張ってくれましたので、今日やってくれたいい部分を次のリーグ戦へとつなげていけるかなと思います。これからもがんばっていきます。
選手コメント
[本間 勲]
守備をしっかりやるというのは、どんなチームでもまず求められるところ。今日の自分たちも、そこをやってはいたが、終わってみれば結果を出せていないのが現実。守っているだけでは厳しいし、どう攻撃につなげていくのか。今日の試合だけでなく、これからのリーグ戦に向けて改善しなければならないところだと感じた。
(成岡選手とドイスボランチが、ブロックを安定させていたが?)それを監督から言われていたし、翔も細かいところに気が利くので、お互いにコミュニケーションを取りながらやれた。ただ、後半はチーム全体の運動量が落ち、そうなると後手に回ることも増えて苦しくなったし、ボールを取っても厳しい状況が増えていった。ボールを受ける動きも少なくなり、いいリズムでボールを動かせなくなった。
そこは体力的にきつくてもやらないといけない。ボールを受けるために動かないと、いい攻撃はできないし、みんなそこをもっともっとトレーニングから意識してやらないと。ただ守っているだけではなく、どういい攻撃につなげるかは、今日試合をやりながらみんな感じた部分だと思う。今日の試合を無駄にしないためにも、トレーニングでしっかりと改善しないといけない。
守備をしっかりやるというのは、どんなチームでもまず求められるところ。今日の自分たちも、そこをやってはいたが、終わってみれば結果を出せていないのが現実。守っているだけでは厳しいし、どう攻撃につなげていくのか。今日の試合だけでなく、これからのリーグ戦に向けて改善しなければならないところだと感じた。
(成岡選手とドイスボランチが、ブロックを安定させていたが?)それを監督から言われていたし、翔も細かいところに気が利くので、お互いにコミュニケーションを取りながらやれた。ただ、後半はチーム全体の運動量が落ち、そうなると後手に回ることも増えて苦しくなったし、ボールを取っても厳しい状況が増えていった。ボールを受ける動きも少なくなり、いいリズムでボールを動かせなくなった。
そこは体力的にきつくてもやらないといけない。ボールを受けるために動かないと、いい攻撃はできないし、みんなそこをもっともっとトレーニングから意識してやらないと。ただ守っているだけではなく、どういい攻撃につなげるかは、今日試合をやりながらみんな感じた部分だと思う。今日の試合を無駄にしないためにも、トレーニングでしっかりと改善しないといけない。
ハーフタイムコメント
・積極的に前からプレスし、攻撃を仕掛けろ。今日は絶対に勝つぞ。