
0 | 前半 | 0 |
2 | 後半 | 0 |

|
得点者 |
|
---|---|---|
|
選手交代 |
|
|
警告 |
|
|
退場 |
|
6 | シュート | 8 |
8 | GK | 9 |
3 | CK | 3 |
21 | 直接FK | 12 |
3 | 間接FK | 4 |
0 | PK | 0 |
ハイライト動画
テキストLIVE
-
後半50分
-
後半49分
10本間OUT→16GゴンザレスIN
-
後半49分
藤原が右サイドの敵陣深くにスルーパスを送ると、ロメロが抜け出す。ロメロは滑り込みながらも右足で折り返すが、コースにいたDFにカットされてしまう
-
後半48分
ゆったりとディフェンスラインでパスを回して相手のプレスをいなし、時計の針をうまく進めている
-
後半46分
アディショナルタイムは4分の表示
-
後半46分
17加藤OUT→27松本幹IN
-
後半46分
7岡崎OUT→15藤田IN
-
後半43分
33高木OUT→50田上IN
-
後半35分
9鈴木OUT→7谷口IN
-
後半35分
18南OUT→10中村IN
-
後半32分
ゴール!!!右サイドの敵陣中央からのFKを得ると、キッカーの高木が左サイドに大きく展開する。受けた本間はワントラップしてペナルティエリア左に進入し、縦に突破する。柔らかい浮き球のクロスを送ると、ビクトルがキャッチし切れず、ボールはゴールに吸い込まれる
-
後半28分
飲水タイムが終了し、プレーが再開される
-
後半26分
飲水タイムが設けられ、プレーが一時中断する
-
後半26分
キッカーの高木はインスイングのクロスを送る。クロスを直接ゴール方向に向かうが、ゴールラインを割ってしまう
-
後半25分
キッカーを務める高木は柔らかい浮き球のパスをペナルティエリア中央に送ると、DFにクリアされて左CKを獲得する
-
後半24分
ルーズボールをロメロが奪いに行くと、山田康に倒されて敵陣中央の右でFKを獲得する
-
後半22分
ディフェンスラインの背後に抜け出した鈴木が時間を作ると、ペナルティエリア右の深い位置に走り込んだロメロを使う。ロメロはダイレクトでリターンパスを鈴木に送り、鈴木は右足を振り抜く。しかし、うまくミートできず、シュートはゴール方向に飛ばない
-
後半21分
25國分OUT→41中原IN
-
後半19分
キッカーを務めるのは高木。インスイングのクロスを供給するが、ビクトルにはじかれてしまう
-
後半18分
本間が左サイドの敵陣深くに抜け出すと、相手に当てて左CKを獲得する
-
後半16分
左サイドを本間がドリブルで持ち上がり、ペナルティエリア中央の鈴木に向けてピンポイントのクロスを送る。鈴木は胸でコントロールすると、左足でシュートを放つ。DFに当たってコースが変わるが、ビクトルにキャッチされてしまう
-
後半13分
山田拓にイエローカード
-
後半11分
今季のリーグ戦、先制に成功した試合は6試合。5勝1分け0敗で勝率は83.3%
-
後半11分
ゴール!!!熊本に対して本間が激しいプレッシャーを掛けてボールを奪うと、ペナルティエリア左に進入する。短く高木につなぎ、フリーの高木はペナルティエリア中央から難なくゴール右隅にシュートを突き刺す
-
後半8分
本間が高木とのワンツーを狙ってペナルティエリア中央に走り込む。高木のリターンパスはDFに当たってしまうが、そのボールを高木は自ら反応して右足を振り抜く。しかし、ゴール上に大きく外れてしまう
-
後半7分
攻撃の中心である高木は相手の中盤のプレスに苦戦し、思うようにパスワークに関与できず。攻撃が停滞気味になっている
-
後半3分
本間は自慢の突破力で何度もサイドを駆け上がり、カウンター攻撃の起点となっている
-
後半2分
鈴木が時間を作ると、ペナルティエリア右にスルーパスを送る。高木が走り込むが、飛び出してきたビクトルに難なく処理されてしまう
-
後半1分
相手のクリアミスを見逃さなかった鈴木がボールを奪い、ペナルティエリア右に抜け出す。中に折り返すが、必死に戻ったDFにクリアされてしまう
-
後半0分
両チームともにハーフタイムでの選手交代はない
-
後半0分
新潟ボールでキックオフ、後半開始
-
前半49分
前半終了。スコアレスで試合を折り返す
-
前半46分
アディショナルタイムは2分の表示
-
前半45分
徐々に相手に押し込まれ、攻撃陣が守備に回らざる負えない時間帯が続く
-
前半40分
鈴木は大事には至らず、立ち上がってプレーを再開する
-
前半39分
鈴木がルーズボールを國分と競り合うと、右足を痛めてピッチに倒れ込む。プレーが一時中断する
-
前半36分
高木の短いパスを受けた本間は左サイドの敵陣深くからファーサイドにクロスを送る。しかし、DFにクリアされてしまう
-
前半29分
鈴木からのパスを受けた本間がペナルティエリア手前の中央から突破を仕掛ける。しかし、DFに囲まれてシュートに持ち込めない
-
前半27分
相手のカウンター攻撃に対し、ディフェンスラインの背後のスペースを阿部がカバー。阿部は広い守備範囲でチームの守備を助けている
-
前半27分
キッカーを務めるのは島田。ニアサイドに鋭いクロスを送るが、飛び込む味方には合わず、DFにクリアされてしまう
-
前半26分
ロメロが右サイドの敵陣深くで起点を作ると、相手に当てて右CKを獲得する
-
前半25分
半田にイエローカード
-
前半24分
ロメロがDFに囲まれながらも体の強さを生かして前を向く。ペナルティエリア右にスルーパスを送るが、精度を欠いたボールは飛び出してきたビクトルに処理されてしまう
-
前半24分
飲水タイムが終了し、プレーが再開される
-
前半23分
飲水タイムが設けられ、プレーが一時中断する
-
前半20分
素早い攻守の切り替えからロメロが左サイドに展開し、本間が受けて仕掛ける。本間は切れ味鋭いドリブルでDF2人の間を突破してペナルティエリア左の深い位置に進入。マイナス方向に折り返すと、鈴木がダイレクトで右足を振り抜く。しかし、惜しくもゴール上に外れてしまう
-
前半17分
本間がドリブルで左サイドから中盤に切り込み、高木に預ける。高木は右サイドのスペースを確認するが、すぐにDF2人に囲まれてボールを奪われてしまう
-
前半15分
高木がDFに囲まれながらもドリブルでペナルティエリア右の深い位置に進入する。柔らかい浮き球のパスをマイナス方向に送るが、DFにカットされてしまう
-
前半14分
ディフェンスラインでゆったりとパスを回し、両サイドを幅広く使うことで攻撃を組み立てている
-
前半12分
積極的な攻め上がりを見せた藤原が右サイドの敵陣深くからクロスを送ると、本間が反応する。しかし、DFに囲まれてコントロールが乱れ、最後はDFにボールを回収されてしまう
-
前半8分
島田からのパスを受けた高木は右サイドの敵陣深くから柔らかいクロスを供給する。ニアサイドでDFにクリアされるが、そのボールに高が反応。ペナルティエリア手前の中央からダイレクトでシュートを放つが、ゴール右に外れてしまう
-
前半6分
高い位置でプレッシャーを仕掛け、ボールを奪う。本間が前を向くと、得意のドリブルで一気にペナルティエリア中央に進入する。しかし、DFに対応され、最後は本間の足に当たってボールはゴールラインを割る
-
前半6分
ボールサイドには高木と島田が並び、キッカーを務めるのは高木。ファーサイドに大きなクロスを送るが、精度を欠いてボールはゴールラインを割ってしまう
-
前半5分
鈴木からの短いパスを受けた高木が左サイドの敵陣深くから突破を図る。半田に倒されてFKを獲得
-
前半4分
好調を維持する高木は前線から激しいプレスを仕掛け、チームを鼓舞している
-
前半3分
高木が精度の高いロングパスを右サイドの敵陣深くに送ると、ロメロが受ける。ロメロは時間を作って高に落とし、高はペナルティエリア手前の右から鈴木に向けて柔らかい浮き球のパスを送る。しかし、DFにヘディングでクリアされてしまう
-
前半0分
前節は相模原と接戦を繰り広げての引き分け。それでも、圧倒的な攻撃力でチームは好調を維持している。首位を快走するためには、今日の試合で再び勝ち星を取り戻すことが必須。2、3月のJ2リーグ月間MVPに選出された高木や突破力が武器の本間などを中心に、今日も相手守備陣を圧倒したい
-
前半0分
山形の直近5試合は1勝2分け2敗。新潟の直近5試合は4勝1分け0敗。両者の過去対戦成績は19勝8分け7敗と新潟の勝ち越し
-
前半0分
山形は山田拓、新潟は堀米がそれぞれキャプテンマークを巻く
-
前半0分
高木は直近5試合で5得点3アシストを記録
-
前半0分
山形ボールでキックオフ、試合開始
スターティングメンバー
GK | 21 | 阿部 航斗 | |
DF | 25 | 藤原 奏哉 | |
DF | 5 | 舞行龍ジェームズ | |
DF | 35 | 千葉 和彦 | |
DF | 31 | 堀米 悠斗 | |
MF | 8 | 高 宇洋 | |
MF | 20 | 島田 譲 | |
MF | 24 | ロメロ フランク | |
MF | 33 | 高木 善朗 | |
MF | 10 | 本間 至恩 | |
FW | 9 | 鈴木 孝司 |
サブ
GK | 41 | 藤田 和輝 | |
DF | 28 | 早川 史哉 | |
DF | 50 | 田上 大地 | |
DF | 19 | 星 雄次 | |
MF | 6 | 秋山 裕紀 | |
MF | 16 | ゴンサロ ゴンザレス | |
FW | 7 | 谷口 海斗 |
監督
アルベルト |
スターティングメンバー
GK | 1 | ビクトル | |
DF | 31 | 半田 陸 | |
DF | 23 | 熊本 雄太 | |
DF | 5 | 野田 裕喜 | |
DF | 6 | 山田 拓巳 | |
MF | 14 | 山田 康太 | |
MF | 25 | 國分 伸太郎 | |
MF | 7 | 岡﨑 建哉 | |
MF | 17 | 加藤 大樹 | |
FW | 39 | 林 誠道 | |
FW | 18 | 南 秀仁 |
サブ
GK | 44 | 藤嶋 栄介 | |
DF | 2 | 山﨑 浩介 | |
DF | 28 | 吉田 朋恭 | |
MF | 10 | 中村 充孝 | |
MF | 15 | 藤田 息吹 | |
FW | 27 | 松本 幹太 | |
FW | 41 | 中原 輝 |
監督
石丸 清隆 |
- 主審窪田 陽輔
- 副審佐藤 貴之
- 副審正木 篤志
- 第4の審判員竹長 泰彦
- 入場者数5,289人
- 天候晴、弱風
- ピッチ状態良芝
- 気温/湿度16.7℃/20%
試合終了。0-2でアウェイの新潟が勝利