1 | 前半 | 1 |
0 | 後半 | 0 |
- DAZNで観戦!
- 試合詳細
|
得点者 |
|
---|---|---|
|
選手交代 |
|
|
警告 |
|
|
退場 |
|
3 | シュート | 12 |
9 | GK | 7 |
2 | CK | 1 |
19 | 直接FK | 8 |
2 | 間接FK | 2 |
0 | PK | 0 |
ハイライト動画
テキストLIVE
-
後半50分
-
後半46分
アディショナルタイムは4分の表示
-
後半43分
15MデュークOUT→7チアゴアウベスIN
-
後半43分
27河井OUT→26本山IN
-
後半40分
10本間OUT→14三戸IN
-
後半40分
33高木OUT→17IシノヅカIN
-
後半34分
8SムークOUT→20川本IN
-
後半31分
本間が起点となってチャンスを作ると、ペナルティエリア内から再三シュートを放つ。しかし、相手守備陣の粘り強い対応に遭い、いずれもゴールとはならない
-
後半30分
35千葉OUT→5舞行龍ジェームズIN
-
後半28分
千葉は自力で立ち上がり、プレーに復帰している
-
後半28分
千葉がピッチに座り込んでいる
-
後半26分
32長谷川OUT→25藤原IN
-
後半24分
キッカーは近くの味方へショートパスを送る
-
後半24分
右サイドの敵陣浅い位置でFKを獲得する
-
後半21分
39白井OUT→14田中IN
-
後半20分
左サイドを中心にパスをつなぐと、本間はペナルティエリア手前の左からペナルティエリア左へスルーパスを供給する。高木が反応して抜け出すが、追い付けず、ボールは直接ゴールラインを割ってしまう
-
後半18分
この時間も相手の積極的なプレスに遭うものの、本間がピッチを動き回ってボールを受けており、そこからチャンスを作れている
-
後半17分
右CKを獲得する。キッカーはファーサイドへクロスを送るが、決定機とはならない
-
後半16分
縦に速い攻撃を仕掛ける。本間はペナルティエリア手前の中央からペナルティエリア左へパスを送ると、谷口はシュートを放つ。しかし、相手DFに当たってコースが変わり、枠をとらえられない
-
後半12分
この時間も小島などを中心に自陣で丁寧にパスをつないでいる。しかし、相手のかなりアグレッシブなプレスに遭い、カウンターからチャンスを作られる場面が増えてしまっている
-
後半11分
高木が河井との接触で右足を押さえてピッチに倒れ込むが、立ち上がり、右足を気にしつつも、プレーに復帰している
-
後半9分
喜山にイエローカード
-
後半2分
堀米は白井との接触でピッチに座り込むが、立ち上がり、プレーに復帰している
-
後半0分
13伊藤OUT→22松田IN
-
後半0分
岡山ボールでキックオフ、後半開始
-
前半48分
前半終了。1-1と、同点で試合を折り返す
-
前半47分
ペナルティエリア手前の左でFKを獲得する。キッカーの田上は右足でシュートを放つが、相手DFに足でブロックされてしまう
-
前半46分
柳にイエローカード
-
前半46分
アディショナルタイムは1分の表示
-
前半45分
味方が前線へ縦パスを送ると、高木が受ける。高木はペナルティエリア手前の中央からシュートを放つが、相手DFにブロックされてしまう
-
前半43分
谷口が起点となり、縦に速い攻撃を仕掛ける。最後は本間がペナルティエリア内でシュートを放つが、高木に当たってコースが変わり、ゴールとはならない
-
前半42分
伊藤は自力で立ち上がり、プレーに復帰している
-
前半42分
伊藤が河井との接触で後頭部を押さえてピッチに倒れ込んでいる
-
前半41分
この時間はディフェンスラインの背後へ抜け出す動きを見せる谷口に対し、ロングボールを送るシーンが目立っている。しかし、ヨルディバイスの対応に遭い、思うようにボールを収められない場面が多くなっている
-
前半35分
この時間も相手のプレスに苦戦する場面もあるが、高を中心にうまくプレスを回避し、徐々に前線へボールを届けられるシーンが増えてきている
-
前半31分
敵陣中央の右でFKを獲得する。キッカーの高木は右足でゴール前へ浮き球のパスを送るが、決定機とはならない
-
前半29分
Mデュークが得点
-
前半24分
キッカーの島田は左足でファーサイドへ鋭い軌道のクロスを送る。しかし、少し精度を欠き、ボールは直接ゴールラインを割ってしまう
-
前半23分
右サイドの敵陣中央でFKを獲得する
-
前半22分
伊藤が河井との接触でピッチに倒れ込むが、立ち上がり、プレーに復帰している
-
前半20分
ここまでの時間はディフェンスラインでのパス回しを基本としつつ、谷口や本間の抜け出しに対応し、敵陣へのロングボールからもチャンスを作っている
-
前半18分
島田が自陣から左サイドへロングボールを送る。本間が左サイドの敵陣深くでボールを持つと、ペナルティエリア左に進入する。しかし、相手DFの対応に遭い、チャンスとはならない
-
前半12分
今季のリーグ戦、先制に成功した試合は3試合。3勝0分け0敗で勝率は100.0%
-
前半12分
ゴール!!!島田がハーフウェーライン付近から相手のディフェンスラインの裏へロングボールを送ると、本間が反応して抜け出す。本間は左サイドの敵陣深くでボールを持つと、ペナルティエリア左に進入。そのままファーサイドへクロスを送ると、谷口が頭で合わせる。これがネットを揺らし、先制に成功する
-
前半8分
この時間も田上や千葉を中心に、丁寧なビルドアップを試みている。しかし、相手の組織的なプレスに遭い、思うようにチャンスを作れていない
-
前半4分
この時間は千葉や田上を中心に、ディフェンスラインで丁寧なビルドアップを行っている。しかし、相手の積極的なプレスに遭い、思うようにボールを前進させられていない
-
前半3分
キッカーの島田は左足でゴール前へクロスを送るが、相手DFに頭でクリアされてしまう。こぼれ球に反応した長谷川がペナルティエリア左からシュートを放つが、枠をとらえられない
-
前半2分
左CKを獲得する
-
前半1分
岡山は柳が、新潟は堀米が、それぞれキャプテンマークを巻いている
-
前半0分
岡山の直近5試合は1勝3分け1敗。新潟の直近5試合は4勝0分け1敗。両者の過去対戦成績は4勝3分け1敗と岡山の勝ち越し。結果次第では順位の入れ替わりもありえる今日の一戦、果たしてどちらが勝利を手にするのか
-
前半0分
前節はホームで栃木相手に2-0と勝利を飾り、今季ホーム戦は3勝1分けの無敗と、安定した強さを誇示している。だが、アウェイに目を向ければ5試合消化して1勝のみで、苦しい戦いを続けている。さらに上の順位を目指すために、アウェイでも勝ち切れる力を見せられるか
-
前半0分
新潟ボールでキックオフ、試合開始
スターティングメンバー
GK | 1 | 小島 亨介 | |
DF | 32 | 長谷川 巧 | |
DF | 50 | 田上 大地 | |
DF | 35 | 千葉 和彦 | |
DF | 31 | 堀米 悠斗 | |
MF | 8 | 高 宇洋 | |
MF | 20 | 島田 譲 | |
MF | 33 | 高木 善朗 | |
MF | 13 | 伊藤 涼太郎 | |
MF | 10 | 本間 至恩 | |
FW | 7 | 谷口 海斗 |
サブ
GK | 21 | 阿部 航斗 | |
DF | 5 | 舞行龍ジェームズ | |
DF | 25 | 藤原 奏哉 | |
MF | 14 | 三戸 舜介 | |
MF | 17 | イッペイ シノヅカ | |
MF | 22 | 松田 詠太郎 | |
FW | 28 | 矢村 健 |
監督
松橋 力蔵 |
スターティングメンバー
GK | 13 | 金山 隼樹 | |
DF | 24 | 成瀬 竣平 | |
DF | 5 | 柳 育崇 | |
DF | 23 | ヨルディ バイス | |
DF | 41 | 徳元 悠平 | |
MF | 8 | ステファン ムーク | |
MF | 27 | 河井 陽介 | |
MF | 6 | 喜山 康平 | |
MF | 19 | 木村 太哉 | |
FW | 39 | 白井 陽斗 | |
FW | 15 | ミッチェル デューク |
サブ
GK | 35 | 堀田 大暉 | |
DF | 4 | 濱田 水輝 | |
DF | 16 | 河野 諒祐 | |
MF | 26 | 本山 遥 | |
MF | 14 | 田中 雄大 | |
FW | 20 | 川本 梨誉 | |
FW | 7 | チアゴ アウベス |
監督
木山 隆之 |
- 主審川俣 秀
- 副審西村 幹也
- 副審若槻 直輝
- 第4の審判員向井 修也
- 入場者数5,471人
- 天候晴、弱風
- ピッチ状態全面良芝
- 気温/湿度20.7℃/20%
試合終了。1-1で引き分けに終わった