コンプライアンス研修を開催
2025/3/27
3月26日(水)午後、トップチーム選手・スタッフおよび全クラブスタッフ・アカデミースタッフを対象に、コンプライアンス研修(会場での対面形式とオンラインのハイブリッド方式)を開催しました。
今回の研修は、2月下旬に発生した元サッカースクールコーチによる道路交通法違反を受け、再発防止策の一つとして掲げた「弊クラブ独自のコンプライアンス研修の定期開催」に基づいて実施いたしました。
(関連ニュース:https://www.albirex.co.jp/news/67386/)
「組織が大きくなればなるほど注目され、ニュースになります。組織を守るためには、対策をしなければなりません」とお話いただいたのは、講師としてお招きした新潟県警察本部 交通企画課安全対策係の樋口恵子係長。飲酒運転の罰則や、周辺三罪(酒類の提供罪、車両提供罪、同乗罪)のご説明に加え、ご自身が事故に遭われた際の経験、犯罪被害者支援室での勤務のご経験など、さまざまな観点から飲酒運転、交通事故の恐ろしさ、悲しさをお話いただきました。
中野幸夫代表取締役社長からは、今回の事案がクラブを温かく応援・サポートをいただいている方々にも多大なるご迷惑とご心配をおかけし、クラブ内外で大きな影響を及ぼしたことが、クラブ全体に改めて共有されました。
「多くの方から注目いただいて、生かしていただいている我々の仕事を再確認しよう」という中野社長の言葉を、クラブ関係者一同が深く胸に刻んで、再発防止に取り組みます。
アルビレックス新潟では、さまざまな形でコンプライアンス遵守の取り組みを行い、法律や日常のルール、マナーを守って生活し、自覚と責任のある行動を心がけてまいります。
(参考)これまでに実施してきたコンプライアンス研修
・交通安全(高知警察署、新潟県警察本部、サッポロビール株式会社)
https://www.albirex.co.jp/news/60333/
https://www.albirex.co.jp/news/60392/
https://www.albirex.co.jp/news/60820/
・SNS利用(株式会社モザイクワーク)
https://www.albirex.co.jp/news/61598/
・ハラスメント防止
https://www.albirex.co.jp/news/63205/