【フォト日記】山本ヘッドトレーナーが荻川小学校を訪問 & 「江南区民デー」を開催
2018/11/21

今日はトップチームの山本和恒ヘッドトレーナーが、総合学習「プロのお話を聞く会」のゲストティーチャーとして、新潟市立荻川小学校を訪問しました。シェフ、トリマー、薬剤師と異なる業種の方々がゲストティーチャーに招かれ、真剣に耳を傾けていた子どもたち。山本ヘッドトレーナーからは、トレーナーの仕事内容とともに「アルビレックス新潟はたくさんの方々に支えられて成り立っていること」などが伝えられました。

選択授業ということで、スポーツをしている児童の皆さんも多く出席していました。選手以外にも、さまざまな分野で活躍の場はあります。学生時代はずっと野球をプレーしていた山本ヘッドトレーナー。今の仕事を目指したきっかけを聞かれると、「ケガをしたときにお世話になった人に、こういう道もあるよと勧められた」というエピソードを披露していました。

最後に山本ヘッドトレーナーが「ぜひビッグスワン、アルビレッジに来てください」と呼び掛けると、子どもたちから「行きます!」と元気な声が上がりました。次はスタジアムでお会いできることを楽しみにしています。荻川小学校6年生の皆さん、今日はありがとうございました!!
11月17日(土)に開催された2018明治安田生命J2リーグ・レノファ山口FC戦では、ホームタウンである新潟市の「江南区民デー」が開催されました。江南区PRブースでは、「江南区親善大使」による楽しいイベントをご準備いただき、江南区役所の職員の皆様だけでなく、江南区自治協議会の皆様、以前江南区役所にお勤めされていたサポーターの方にもご協力をいただき、手づくりでPRブースを盛り上げていただきました。
投票いただいた方にアルビくんと江南区親善大使のコラボバッチをプレゼントする「江南区親善大使総選挙」では、ご年配の方から小さなお子さままで、多くの方にご参加いただきました。投票の結果、1位に輝いたのは越後姫がモチーフの「姫ちゃん」。投票いただいた皆様、ありがとうございました!
江南区親善大使のパネルで記念撮影を楽しまれる方も多くいらっしゃいました。撮影した写真をSNSに投稿された方には、コラボバッチと梨(新興)をプレゼント。あっという間にご用意したバッチと梨がなくなる盛況ぶりでした。
江南区民デーを盛り上げるためにイベントステージに登場したのは、リズミカルで軽快な太鼓の演奏をいただいた中島大月樽っ子クラブの皆さんと、勇壮に響き渡る太鼓と迫力のある歌声で亀田木遣り音頭をご披露いただいた亀田岩万燈保存会の皆さん。あいにくの雨模様の中でしたが、ご来場いただいた皆様を魅了されていました。
キックオフ前には、米山弘一江南区長から、両チームキャプテンに新米をご贈呈いただきました。試合は残念ながら敗戦となりましたが、江南区の皆様からは当日だけでなく、「江南区文化会館の応援ライトアップ」や「新潟市立亀田図書館によるコラボしおりプレゼント」を通じて、クラブ、ホームゲーム、そして新潟を盛り上げるためにご尽力をいただきました。
ホームタウン・新潟市との連携をさらに強めることを目的とした「区民デー」は、今シーズンからの新たな取り組み。皆様から頂戴した温かいご声援とお心配りは、今シーズンだけでなく来シーズンに向けたクラブの支えとなり、力となります。
新潟市内各区をはじめ、多くの皆様からのご協力で企画を実施させていただきましたことを、心より感謝申し上げます。
<新潟市西区>
・7月8日(日)「サッカー教室・選手交流会」
・7月29日(日)ジェフユナイテッド千葉戦「西区民デー」
<新潟市南区>
・10月6日(土)カマタマーレ讃岐戦「南区民デー」
<新潟市秋葉区>
・10月7日(日)「サッカー教室・選手交流会」
・10月28日(日)FC町田ゼルビア戦「秋葉区民デー」
<新潟市北区>
・10月17日(水)「笹山小学校訪問」
・11月3日(土・祝)ロアッソ熊本戦「北区民デー」
<新潟市西蒲区>
・11月4日(日)「サッカー教室・選手交流会」
<新潟市中央区>
・11月6日(火)から15日(木)まで「ビッグジャージ、等身大バナー、折鶴タペストリー掲揚」
・11月11日(日)「DAZN presents徳島ヴォルティス戦パブリックビューイング」
<新潟市江南区>
・11月17日(土)レノファ山口FC戦「江南区民デー」